マガジンのカバー画像

#るてだいありー

136
作文用紙1枚(400字)程度の日記✍️ 暇つぶしにどうぞ🙌
運営しているクリエイター

2024年11月の記事一覧

書くことがない!!!

書くことがない!!!

…そんな時は決まって平和な時である。ていうか、最近職場が平和だ。平和すぎて嵐の前の静けさかと思うくらい。

なぜだろう。最近めっきり寒くなって人々が出歩くのを億劫に感じているからだろうか?それとも私の仕事の精度が少なくとも以前より上がったため、お客様をはじめとする周囲の人々から苦言を呈されることが少なくなったからだろうか。

いずれにせよ、平和は心身ともに健康をもたらす反面、皮肉なことに筆が動きや

もっとみる
イベントごとに無関心なこの頃に危機感を覚えた

イベントごとに無関心なこの頃に危機感を覚えた

先日職場の方が皆にポッキーを差し入れてくれた。仕事でクタクタになった後に食べたそれはとびっきり甘く、疲弊していた心身を癒してくれた。

そしてふと気がつく、今日(当時)は11月11日、すなわちポッキーの日だからポッキーをくれたのだと。それと同時にショックを覚えた。いつから私はイベントごとをないがしろにするようになったのだろう。

仕事がシフト制であり、かつ毎日が忙しなく過ぎていくためか、日付感覚が

もっとみる
利便性より心地の良さを優先させることが幸福のヒント

利便性より心地の良さを優先させることが幸福のヒント

私が所属するMarbleコミュニティのメンバーである徳山チカさんがこんな素敵なnoteを投稿されていた。

これに触発され、私も自分が愛してやまない持ち物についてここで語らせてもらう。ズバリこちらだ。

パイロットの万年筆Custom74だ。私がライターを志すにあたり、彼氏がプレゼントとして贈ってくれた。

とにかく書き心地が良い。今もこの万年筆を握りながら作文用紙に文字を走らせている。私はこの書

もっとみる
クリエイターは自己表現をしないと死ぬ

クリエイターは自己表現をしないと死ぬ

…と私は思っているし、おそらく多くのクリエイターがこれに同意してくれると信じている。ただ、現実は非常で残酷だ。だって、何者でもない私の自己表現なんて誰が得するんだろう。

本来、自己表現は誰でもない自分のための行為であることは言うまでもない。日々普通に過ごしているだけで、頭の中がグルグルごちゃごちゃしてしまうのがクリエイターという生き物。そのカオスな頭の中は自己表現、すなわちアウトプットにより整理

もっとみる
イベントの参加により、今後の課題が浮き彫りになった

イベントの参加により、今後の課題が浮き彫りになった

11/1に原宿にて開催された「Independent Power Fes2024」に参加した。

今回のイベントは一般社団法人プロフェッショナル & パラレルキャリア・フリーランス協会(通称フリーランス協会)が主催するフリーランス向けのものだった。そして現在フリーのライターを目指している私にとってはうってつけのイベントであったことは言うまでもない。このnoteではイベントによって湧き上がった思いや

もっとみる