マガジンのカバー画像

イベントレポート

9
参加させていただいたイベントの内容を記載しております✍️
運営しているクリエイター

記事一覧

【イベントレポート】健康づくりの仕組み化を目指して

【イベントレポート】健康づくりの仕組み化を目指して

11/5に開催されたイベント『管理栄養士も知らないオンライン未病予防栄養学』に参加させていただいた。このイベントの開催は今回でなんと277回目とのこと。その際に得た知見をここにつづる。

主催者紹介今回のイベントの主催は花高凌さんと山本卓満さんのおふたり。

花高凌さん(以下花高さん)は株式会社WELL BE INDUSTRYの代表取締役CEOを務めてられてる。かつてiPS細胞を開発された山中伸弥

もっとみる
【イベントレポート】親子の円滑なコミュニケーションのカギは「書く」こと

【イベントレポート】親子の円滑なコミュニケーションのカギは「書く」こと

10/26に開催されたイベント『子供の「好き!」「やりたい」が見つかる!「親子の書く習慣」ワークショップ』に参加させていただいた。その際に得た知見をここにつづる。

主催者と協同者の紹介

イベントの主催者は間宮まさかずさん(以下、間宮さん)。京都府在住のライターとしてご活躍されている一方で、小学3年生の娘と年長の息子を持つ二児の父親である。

かつては仕事を優先し家庭は妻に任せっきりといった事実

もっとみる
【イベントレポート・後編】AI のド素人が AI 活用ワークショップに参加してみた

【イベントレポート・後編】AI のド素人が AI 活用ワークショップに参加してみた

前編に引き続き、10/19に開催されたMarbleコミュニティのイベント『取材ライター向け AI 活用ワークショップ』にて得た知見をここにつづる。

前編はこちら↓

プロンプトは部下への指示出しと同じ

プロンプトとは生成 AI への指示を出す際に用いる定型依頼文である。このプロンプトを用いる際のポイントは以下の通り。

ただしじきるうさん曰く、「プロンプトは原則必要ない。プロンプトに頼らない質

もっとみる
【イベントレポート・前編】AI のド素人が AI 活用ワークショップに参加してみた

【イベントレポート・前編】AI のド素人が AI 活用ワークショップに参加してみた

10/19に開催されたMarbleコミュニティのイベント『取材ライター向け AI 活用ワークショップ』に参加させていただいた。講師を務めてくださったのは、日本最大級のフリーランス・副業メディア『Workship MAGAZINE』の編集者であるじきるうさん。これまで7つのメディアを立ち上げ、4000もの記事の編集を手掛けてこられた方だ。今回のイベントにて得た知見をここにつづる。

生成AI の種類

もっとみる
【イベントレポート・後編】地方副業の可能性は無限大∞

【イベントレポート・後編】地方副業の可能性は無限大∞

前回のnoteに引き続き、10/3に開催されたオンライン対談セミナー『フリーランスのキャリア×地方副業リスキリング』にて得た知見を記載する。

前編はこちら↓

両想いで始まるのはキケン

次のトークセッションのテーマは「フリーランスが地方副業やプロボノを行う時のポイント、注意点」だった。

南田さんは「先ほど過去と未来、双方が互いにリスペクトしているとお話ししました。しかし一方でフリーランスに限

もっとみる
【イベントレポート・前編】地方副業の可能性は無限大∞

【イベントレポート・前編】地方副業の可能性は無限大∞

10/3に開催されたオンライン対談セミナー『フリーランスのキャリア×地方副業リスキリング』に参加させていただいた。このイベントにて得た知見をここにつづる。

モデレーター、ゲストの紹介

モデレーターは杉山直隆さんと南田修司さんのお二人、ゲストは平田麻莉さんだった。

杉山直隆さん(以下杉山さん)は今回のイベント開催のきっかけとなった書籍『オンリーワンのキャリアを手に入れる 地方副業リスキリング』

もっとみる
【イベントレポート・後編】フリーランス保護法について弁護士に教えてもらった

【イベントレポート・後編】フリーランス保護法について弁護士に教えてもらった

前回のnoteに引き続き、9/30に開催されたオンラインイベント『フリーランスの身を守る「フリーランス保護法」を知ろう!〜弁護士が解説〜』にて得た知見を記載する。

前編はこちら↓

発注事業者の禁止行為

フリーランスに業務委託を行う発注事業者の禁止行為は以下の7つ

受領拒否

報酬の減額

返品

買い叩き

購入、利用強制

不当な経済上の利益の提供要請

不当な給付内容の変更・やり直し

もっとみる
【イベントレポート・前編】フリーランス保護法について弁護士に教えてもらった

【イベントレポート・前編】フリーランス保護法について弁護士に教えてもらった

9/30に開催されたオンラインイベント『フリーランスの身を守る「フリーランス保護法」を知ろう!〜弁護士が解説〜』に参加した。このイベントでは今年の11/1から施行される『フリーランス事業者間取引適正化法(通称フリーランス保護法)』について弁護士である若杉朗仁さんに解説していただいた。このnoteでは、このイベントにて得た知見を記載する。

講師の紹介

今回講師を務めてくださったのは、若杉朗仁さん

もっとみる
【イベントレポート】精油を嗅ぎながら焚き火を囲みたい

【イベントレポート】精油を嗅ぎながら焚き火を囲みたい

昨日オンライントークイベント『風土とコミュニティを生かして自分らしく楽しむワーク&ライフスタイルのつくりかた〜八ヶ岳の麓茅野から〜』に参加した。茅野市を拠点として活動されている黒澤裕美さん(以下黒澤さん)と粟野龍亮さん(以下粟野さん)から伺ったお話をここにつづる。

黒澤さんは『yaso』のディレクターとして、森林資源の有効活用に取り組んでいらっしゃる。この有効活用により生まれた精油は嗅覚を重んじ

もっとみる