最近の記事

苦しい時期にだけ人は根を張ることが出来る

 こんばんは、Ruriyaです。  今日は皮膚科の受診などをしました。また仕事の応募もし始めました。 つくづく思うのだが、求人が少なくなった。。。しかも女性募集などが多い。 福島のテレビでも移住とかやたら言うけど、会津地方の人口流出構造は、明治から続いているので今に始まった事ではない(農民から四民平等になったがゆえに食べる手段がなくなった)。これはイギリスの産業革命と同じ構造で、田舎を栄えさせると都会で働かせることができないので構造上、田舎はどんどん衰退すべくしてするのが資本

    • 認識共同体と国土 

       Ruriyaです。追加で書いてお行きたいことがあります。 つくづく思うのですが、日本って国土が均衡に発展していないので、都市と農村、山間部(豪雪地帯)では価値観も大きく離れているのではないかと思うのです。よく歯医者が多すぎるとかの言説って一部の都市の話をさも日本全国国土中(日本は意外と国土が広くヨーロッパ何ヵ国分もあります)かのようにニュース(しかも東京のキー局)が流すので、洗脳されますが、僕の住んでいる会津地方では只見町など診療所の常勤の医師がいるかいないかがつづいていま

      • 絶望の国の幸福な若者たち(一極集中する広大な日本と埋まらない大格差と国土)

         ご無沙汰です。Ruriyaです。地元に帰ってきて一ヶ月。国家試験も終わりまして、求人を探す毎日ですが。まー求人が20とか!(医療系資格持ちばかりがほとんど)  これじゃ、正社員は無理だと思いました。なんで、なんかしら(経験済みだがバイトでもあるか怪しいレベル)バイトして稼いで、もう一度上京せざるを得ない。(政治家なにやってんだ)  日本海側は医療もインフラも人も文化もない、なくなっていく、明治からずっと発展しない。これは日本の闇ですよ。ほんと。  そういうものを知った菅総

        • 希望がなくても、救いがなくても

           どうも。Ruriya(るりや)です。お久しぶりです。 ついに東京を去ることになりました。本当はさりたくないけど、失業保険中に仕事を見つけられなかったので仕方ないです。  正直みんなが羨ましくて辛い。自分だけなんでこんな不幸なんだろう。病気はどんどんあるわ、母はがんになるわ、手術は失敗するわ。首になるわ。あげくに自分のルーツの理容室が火事になったそう。どんだけ呪われてるんだってレベル。  神様がいるのなら、もうそろそろいい加減にしてほしい。 もう十分だろう。  ただまあ。

          詩1つ、東京負け組ひとりぐらし、日曜泣き転げ。

           詩が思いついたので書いてみます。 東京鉄箱 若者が笑う中 負けしいなか者 白虎の声を聞く  日本人始発で 地獄行き Written by Ruriya

          詩1つ、東京負け組ひとりぐらし、日曜泣き転げ。

          疲れ人の未来と計算機自然

            手抜きのつぶやきです。         はやくメタバース空間で暮らしたいな。 内閣府のムーンショット計画まだですかね。 肉体は死んでも、デジタルヒューマンは残るでしょ。性の定義や倫理観も変わるんじゃないかと予想。格差の是正にはポリティカルテクノロジーが必要と気づいた。僕はもうラクになりたい。肉体から解放されてもいいです。  悲劇的な自死ではなく、楽観的自死へ。  死が不幸な人は恵まれた故郷、家族、資本、健康、恋人、家庭を持っているのでしょう。   やたり、デジタルヒ

          疲れ人の未来と計算機自然

          グローバルシティとアニメ・ライブ現象論(軽量版)

             ここのところ、アニメ界隈との交流が続き、彼らと交流する中で、ど田舎出身で、詩人「室生犀星」の「故郷は遠きにありて思ふもの」という言葉を思い起こしながら、筆を取る。遠きにありて思ふどころか育ちも何もかも敗北感と格差感に苛まれてますます、一極集中への憎しみが増す中で笑、これから田舎に帰ってしまう筆者の思い、正確には筆者にとって帰郷は敗北であり、撤退戦である、都会に生まれた人は一人暮らししようかなと選択肢がああるが、会津地方のような全日本の中で人口密度が最下位レベルだという

          グローバルシティとアニメ・ライブ現象論(軽量版)

          ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の素晴らしさ(chat gtpに協力してもらった)

            タイトル: 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の素晴らしさ 1. 進化するアイドルの姿勢  虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会は、その独自の進化と成長の姿勢で注目を集めています。メンバーたちは単なるアイドルグループとしてだけでなく、個々のキャラクターとしても深く描かれており、ファンはそのキャラクターたちの成長や友情に感動を覚えることでしょう。 2. 多様性を大切にするテーマ  ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会は、多様性と包括性をテーマに掲げています。異なる

          ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会の素晴らしさ(chat gtpに協力してもらった)

          英語の勉強順

           こんばんは。Ruriyaです。毎日書くといっていたのに、空いてしまいました。さて、タイトルの通り、英語の勉強順について考えてみようと思います。今のところ、自分は単語を精一杯やっているわけでもう少しで一周が終わろうと言うところ。で、毎回発音音声を電子辞書、アプリで確認し、口にだしてやるものですから、やたら時間がかかる。そして間違えて覚えていなし単語を5回・10回書いているのでまたこれが時間がかかるので、人より倍かかります。で、僕は発達障害であり総合IQ84ですので、これだけや

          英語の勉強順

          寄り添った手続きを 法の奴隷

           こんばんは。Ruriyaです。今日もいろいろ手続きありまして、大変でした。どうして行政系の手続きというのは段階主義でやたらと書類だけが増えていくのか。いわゆる水際作戦的とも言われますが、重度の障がいを抱えた方や家族に対してとても冷たい。  こういった行政官僚主義というのはマックスウェーバー的にいえば官僚主義・法の番人というのでしょうが、いまの現代ではもう古いのではないかと思われ、新自由主義は反対だが、河野太郎大臣にはこういったものを突破するためにがんばっていただきたいと常

          寄り添った手続きを 法の奴隷

          ASIAN KANG-FU GENERATION 「さよならロストジェネレイション」解釈。

           こんばんは、 Ruriyaです。今日は、好きな曲の歌詞を解釈したいなと思い、投稿します。(なるべく毎日投稿を目指している)さて、今日はアジカンの「さよならロストジェネレイション」の歌詞の解釈をさらっとだけやります。2023から2024にかけて日本の劣化が明らかになっている昨今だからこそ、この曲の歌詞が響くので、取り上げました。  さて、まず、好きな一節を取り上げていきますが、「何もないです それでロストジェネレイションか 忘れないで 僕らずっと此処でそれでも生きているの 

          ASIAN KANG-FU GENERATION 「さよならロストジェネレイション」解釈。

          アイドルマスター見ました。あと、不安。

           こんばんは。Ruriyaです。今日は昼間から新宿へアニメ関係の人といろいろ巡りました。新宿歌舞伎町タワーでは、ラブライブ関連の展示があり、テンションが上がりました。歌舞伎町というのは、結構荒れていて、急に叫び声をあげる人など物騒なのですが、あの歌舞伎町タワーのラブライブ関連の場所だけいる人たちの格好が違うので妙に安心感を感じたものです。  家に帰ってから勉強をし、アイドルマスターをみてこれ書いてます。知り合いに見てと言われたアニメはなるべく見るってのを課しています。でもお

          アイドルマスター見ました。あと、不安。

          知、道徳、冷んやりさの違和。

           こんばんは。Ruriyaです。引き続きブログ的なものを続けます。突然ですが、僕は発達障害を診断されています。そこでWAISⅣなる検査を4時間以上受けることになりまして、IQが84と診断されました。ただ、言語理解IQが112くらいだったので、こうやってブログが書けるわけですが笑。さて、そこで今話題でYoutuberなどや学者、有識人がバズワードとして取り上げるいわゆる「境界知能」について語りたいと思います。境界知能の定義としては、「境界知能とは、知的障害ではないけれど、知能指

          知、道徳、冷んやりさの違和。

          始、これからの世界

           はじめまして、Ruriyaと申します。note自体使ったことなくてわからないまま書いてます。最初に書こうとおもったきっかけは、アニメみて感想つぶやいたり、世論・自分の脳の思考を発露する場所が欲しいと思ったからです。どうしても、SNSなどでは限界がある。それは〜アカウントといったり、伝えたいことを熟成し、それを発露することができないから。そして、長い文章書くに当たってはどうしてもブログ的なものに頼らざるを得ないからである。さて、タイトルのとおり、これからの世界と名付けた。なぜ

          始、これからの世界