マガジンのカバー画像

法の下に生きる人間

100
時代の移り変わりとともに、さまざまな法律が作られたり、改正されたりしている中で、国の最高法規である憲法は、本シリーズ開始時点ではまだ一度も改正されないまま、今日に至っている。 し…
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

法の下に生きる人間〈第59日〉

3日続けて、法律の難しい条文を読むのに疲れた人もいるだろう。 今日は、条文から離れて、実…

10

法の下に生きる人間〈第58日〉

レジ袋有料化に関する省令が、こんなに細かいことまで定めているのかと思うだろうが、書かれて…

7

法の下に生きる人間〈第57日〉

今日は、昨日の続きになるが、「主務大臣は、主務省令で、当該事業者の判断の基準となるべき事…

6

法の下に生きる人間〈第56日〉

コンビニやスーパーで買い物をすると、セルフレジでも有人レジでも、私たちはレジ袋のバーコー…

11

法の下に生きる人間〈第55日〉

この1週間、食品ロス削減推進法の条文をもとに、この法律と私たちの日常生活がどのように関わ…

9

法の下に生きる人間〈第54日〉

昨日の続きだが、チャーハンを残飯と卵で作るとしても、そんなに料理はうまくないし、手間がか…

6

法の下に生きる人間〈第53日〉

食品ロス削減推進法の第5条及び第6条には、事業者の責務と消費者の役割について、それぞれ書かれている。 今日はまず、その条文を読んでみよう。 (事業者の責務)  【第五条】 事業者は、その事業活動に関し、国又は地方公共団体が実施する食品ロスの削減に関する施策に協力するよう努めるとともに、食品ロスの削減について積極的に取り組むよう努めるものとする。  (消費者の役割)  【第六条】 消費者は、食品ロスの削減の重要性についての理解と関心を深めるとともに、食品の購入又は調理の方

法の下に生きる人間〈第52日〉

食品ロス削減推進法は、全25条から成る。 その中で、第9条が、つい先月に行われていたキャ…

6

法の下に生きる人間〈第51日〉

今日から、本シリーズの後半がスタートする。 昨日の「現代版・徒然草」シリーズの記事とも関…

10