![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46714057/rectangle_large_type_2_1c18f0552e2835c8e74879708bd18c41.jpg?width=1200)
一瞬で見た目のいいひとに変わる本
「一瞬で見た目のいいひとに変わる本」
「一瞬で見た目のいいひとに変わる本」服部彩香著
あなたの印象の評価はひとが決める。。
著者は外見プロデューサー。もともと著者自身もモデルをやっていて、外見に係る様々な資格(カラーアナリスト、ネイリスト、ジュエリーコーディネーター等)を保有。
「ひとは外見じゃなくて中身だよ」とよくいっていたものだと思っていたのであるが、そんな思いを一変させられるメッセージが込められている。
*本当に中身のある人は自分のいいところを伝えようと外見にも気を使うものだ。。
*自分がひとの目にふれるところにいるときは自分が常に何かしらのメッセージを相手に与えていることを意識するべきだ。
なかでも、かなり衝撃的だったのは、『顔は自分が見る為のものではなく、人が見る為のものなのだ』
いわれてみれば、確かに、自分の姿をみるということはない。
鏡は自分の姿の左右逆の姿を現しているし、ビデオで撮影した自分は過去の自分にすぎない。いわゆる生の自分の姿を見ることができるのは他人しかいない。
笑顔の重要性、正しい歩き方、座り方、服の選び方などの基本を学ぶことができる。表情を豊かにするための表情筋の鍛え方などなかなかおもしろい。
自分の思いを伝えたければ、まずは最も影響ある視覚を征することが効果的。
人の振り見て我が振りただす、ではもう既に遅い。
外見に気を配って、ビジネスを征する。。。
外見もビジネスの重要ツールになっている。ということなのだ。。