
roughマガジンVol.41
注目ニュース&コメントまとめ、コラム5選、推薦作品(ビジネス書・マンガ・映画・ドラマ)をVol.41のマガジンには掲載しております。月額で800円、マガジン単品では200円と設定しております。よろしければ購読よろしくお願い致します。
注目ニュース&コメントまとめ
ユニクロ「エアリズムマスク」の発売日が決定、特許出願中の3層構造でUVカット機能付き
6月19日発売で990円。これは売れるね。そして、絶対に買う(笑)
ZOZO、才能ある「個人」とファッションブランドを立ち上げへ--D2Cプロジェクト始動
個人の発信力と才能を上手く活用するZOZOとクリエイター双方がwin-winの可能性があるプロジェクト。まあ最終的にはこれを足掛かりに…っていうのが個人としては理想なんだろうね。
「大学中退からずっと無職」を脱したきっかけは、たった一人の友人の結婚だった
色んな働き方、社会との関わり方があっていいんだよ。日本はあまりにもレールの上を歩く事以外に否定し過ぎてるし、生きにくくしている現実がある。社会復帰という言葉適切なのかも疑問だけど、周りの目っていうのが残念ながら1番プレッシャーなんだよね…
コロナをきっかけに定住、改めて考える軽井沢の魅力と移住の課題
別荘を持つのも夢としては面白いけど、定住というより多拠点生活に憧れるけどね。どこかに定住よりは全国を移動していたいよね。
金品受領「事前認識せず」関電、株主に事実と違う通知
過去を勝手に修正して無かった事にしようとする。政府の公文書問題、関電の今回のやり方、某企業の方も同様だけど、このやり方ぎ通用する時代ではないんだよ。真摯に問題の根本に向き合わないとさ。
二階氏「年齢制限より選挙に勝つことが大事」 岸田氏「定年制で多様な人材にチャンスを」
あくまでも党内での定年制であって選挙に出たいなら無所属で出馬すればいいだけって単純に思ってしまう。定年制に反対するなら民間企業の定年制廃止とかを彼らはもっと早く議論しとけばよかったのにそれを放棄してきて自分の話となってから言い始めるのは違うよな…
試飲・試食販売を非接触で サンプリングサービス「買いタメ」開始
モニターを募集するとか裏では色々やってるみたいだけど、そうゆう方々って一部の人に限られてるから若干偏っていたり、批判的なコメントが少なかったりする事が多いんだよね…まあレビューはあくまでも参考程度なんだけどさ。
れいわ山本氏、都知事選出馬表明 五輪中止を公約、野党票分散も
五輪中止というのは一定数票を集める可能性はあるけど、野党票分散のリスクが高いのは事実だよね。山本太郎さんは正直都知事に本気という感じではなく、先を見据えた戦略の一つかなという印象はあるが、今の状況に一石を投じるという意図は感じられるよね。
ヤマト「置き配」本格導入 ネット通販の受け取り多様化
ここから先は
¥ 200
この記事が参加している募集
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。