見出し画像

2019年1月の記録NO14

本記事はニュースへのコメントをまとめた記事となっております。気になる10個のニュースをピックアップしており、5分で読める記事となっております。また、無料記事となっておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。

①居酒屋「てけてけ」運営元、串カツ田中より先に禁煙化も失敗 挽回の一手は?

串カツ田中に関しては客層自体のターゲットを家族向けとしている部分があるので、通常の居酒屋が禁煙化をしても単純には上手くいかないだろう。居酒屋もパチンコ店も今後は喫煙室を設けるなどの取り組みがおこなわれてるだろうけど、正直上手くいく未来は見えないのが現状だろう。ただ、この居酒屋自体のコンセプトは面白いなと思う。地方にもどんどん展開していける可能性があるね。

②森見登美彦氏、直木賞に敗北する。

賞を受賞する事は作家として1つの目標であり、家族など含めて期待されてるのだろう。ただ、評価する側の人に好まれるか否かという部分もあるから正直判断基準は曖昧な部分はある。まるでM1のように審査員への賛否がおこる部分でもある。候補に上がるだけでも十分素晴らしいと思うし、読み手にとっては賞を受賞していてもいなくとも作品の価値は変わらない。

③Tカード情報令状なく捜査に提供
規約明記せず、当局は保秘

このニュースに対しては賛否両論ある。個人的には開示と提供範囲にもよるかもしれないが、規約に書いてなければアウトだと思うがね。捜査に必要であればしょうがないという意見もあるけど、その感情論が許されるのであれば規約だったりが無意味となってしまう。

④安倍政権、2島決着案を検討

良くも悪くも現実的な判断。このままならば0島で決着となりかねないし、ロシア国民側からすれば返還する理由がないというのが正直な感想だろう。批判覚悟でいえば、4島返還にこだわり続けるよりも2島返還が日本としてもロシアとしても妥当な決着範囲であると思う。

⑤公取委、巨大IT実態調査へ…通販・アプリ販売

実態を調査してどうするのかな?という印象。国内企業ならばまだしも、外国企業には手を出す事が実際には出来ないのが現実だろう。

⑥長時間労働で脳こうそく、証拠は「部下の日誌」 自動車販売の店長が勝訴

証拠があれば勝訴できる。理想ばこんなブラック企業、ブラック労働が無くなる事ではあるが、こうやって確実に法を侵す事のデメリットが広がっていき、正常な日本を取り戻すべきだよね。

⑦コンビニコーヒー100円カップに150円カフェラテの疑いで逮捕

店員が通報したとなればイメージが悪いから他のお客様が、常連さんがという形にした可能性はあるだろうね。正直、他人のコーヒーのサイズなんていちいちチェックしないでしょ。セブンのコーヒーはデザイン重視のマシンが元々欠陥を指摘されており、異なるサイズのカップで入れる事が出来てしまう事自体が問題だよ。

⑧東京医大への出願激減、昨年の3分の1程度か

定員が半減してるわけだからリスクを冒して受験をする人が減ったという事でしょ。女子と浪人生の差別をおこなう大学を受ける理由が無いと選択肢から外す人も出るのは当然。ただ、新たな問題が今後発生しなければ、残念ながら来年再来年にはまた受験者数は戻ると思うよ。それが日本国民だから(笑)

⑨センター試験で4人が不正行為 スマホ使い検索や電卓も

禁止されてるわけだから不正行為として試験結果を無効とされるのはしょうがない。ただ、スマホで検索すれば電卓で計算すれば解けてしまうレベルの問題に価値があるのか?って疑問もあるがね。センター試験はあくまでも処理能力を図る試験という位置にあるかもしれないけど、今後は大学の試験のようにスマホ持ち込みでもよい試験を実施する大学が出てくると面白いと思うがね。

⑩元官僚が挑む“定額泊まり放題”ビジネス。家は1カ所に限らなくていい

面白いサービス。定住するメリットはどんどん無くなっていく。仕事の日の時間を効率的にする、休みの日を有意義に過ごす、どちらの側面でもこうゆう定住しない生き方には可能性を感じるよね。ただ、料金や利用のしやすさという点では課題が多い。事前の予約が必要だったり、満室だったら泊まれないなど数が少ない分リスクもある。個人的にネットカフェがもう少し改良されれば面白いと思うんだよなぁ。


いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。