
Photo by
dngri
週刊roughマガジンVol. 9
最新注目ニュース5選、オリジナル記事5選、おすすめnote5選、推薦作品(マンガ・ビジネス書・小説・映画)をVol.9のマガジンには掲載しております。月額で800円、マガジン単品では300円と設定しております。
最新注目ニュース5選
①「がんばっても報われない社会が待っている」東大の入学式で語られたこと【全文】
現実問題としては世の中に平等ではないし、努力が必ず報われるわけではない。正しい方向性の努力がなければ報われる可能性は限りなく低くなる。昔から「運も実力のうち」という言葉がある通り運も必要となる。ただ、まだ日本社会は学歴社会という分かりやすい格差が存在しているのも紛れも無い事実。東大ブランドを活かすも殺すも自分次第であるが、東大に入学できた時点で優位性が少なくとも存在しているわけだよね。
②パチンコ入店、家族申告で制限=ギャンブル依存対策の計画決定-政府
依存対策の具体的案が全くなく、お店や家族任せにしてるだけ。この程度の案で本当に変わると思ってるならば頭お花畑だな…しかもパチンコを遊技業ではなく、ギャンブルとして議論しちゃってるのはいいのか?(笑)単純に公営ギャンブルとして三店方式をやめて税金を取ればいいのにと毎回思う。公営ギャンブルとなれば堂々と店舗に対して認証システム導入とか対応できるのにね。
③大手芸能事務所に労働是正勧告 アミューズ、吉本興業、LDH
この記事で名前が出てない大手事務所は問題がないのか、労働是正勧告すらされてないのかね。なぜこの3社なのかって考えると何か芸能界での力関係、立ち位置が影響しているのでは?と思う部分がある。今後本気で労働環境の改善を国全体で推し進めるのであれば権力に屈するようなやり方では何も変えられないのでは?と思うがね。
④ビジネスパーソンの働く意欲をごっそり削ぐ、税金「早見表」のパワーがヤバい
税金取りすぎだよ。年収300万円前後が若い世代で1番多いパターン。手取りにすれば月額20万円前後。ボーナスがあればさらに月の手取りは減るだろう。これで幸せですか?って話。お金だけが全てではないけど、皆300万円前後だからしょうがない、300万円あればいいよねっていう社会風潮を作ってたのはある意味この国のメディアや教育なんだよなぁ。
⑤ホリエモンが明かすロケット打ち上げ成功までの軌跡「正直あの時彼を説得していなかったらと思うとゾッとする」
感動的なブログ。明確にゴールを見据えているからこそ、行動ができる。行動しなければ始まらないだけでなく、進む事もできないわけだよね。
今回の成功で宇宙というゴールへ向けたスタート地点ともいえる場にやっと立てたわけだよね。日本の民間宇宙事業の先駆者である事は間違いないよ。
終身雇用制度の限界と経団連会長が認めた件について考える。
ここから先は
8,262字

週1配信とはなりますが、今週触れておきたいニュースや個人的なおすすめ情報とはなりますが、ひっそりと2019年より徐々に内容をアップデートしながら配信を継続しております。
週刊roughマガジン
¥800 / 月
注目ニュース&コメントまとめ、コラム、今週観た!映画紹介、Amazonプライムビデオで観れるおすすめドラマ、Amazonプライムビデオで観…
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。