#現代アート
【美術館めぐり2021】水戸芸術館 ピピロッティ・リスト「Your Eye is My island あなたの目は私の島」
10/5 水戸芸術館 ピピロッティ・リスト
「Your Eye is My island あなたの目は私の島」
パイク氏が創生したビデオアートという時代の最後の方(言うならば後継者)、インスタレーションという言葉の初期の頃。プロジェクションマッピングという言葉の生まれるちょい前、の96年以降〜00年代初頭にその名を良く聞くようになったアーティスト、ピピロッティリスト。
色の印象で言うと蜷川実
【美術館めぐり2021】東京オペラシティアートギャラリー 千葉正也個展
2021/1/29 金曜日
東京オペラシティアートギャラリー
千葉正也個展
「美術館の展示室に亀が歩いてる」ということで会期前から話題になっていた千葉正也氏の個展。(亀か…動いてる姿が観れる方が稀だろうな)との予感も持ちつつ会場入り。
展示室に延びゆく通路。所々に点在する絵画やオブジェを眺めつつ、心のどこかで亀を探している。
展示がそろそろ終わる、というところまで亀の姿がなかったことに爆笑した
2020年行った美術館まとめ6 府中市美術館「開いてみよう美術のとびら」
2020.7.19
府中市美術館「開いてみよう美術のとびら」
自治体が管理する公立美術館の中では、所属学芸員が著書を出版(主に日本古典美術)していたり、なかなかキャラの立った美術館です。
なんか、あの、財政の豊かさを感じるんですよね、府中市美術館。あれかな、某G1開催できるお馬さんの競技場持ってるからかな。
日本古典美術(ユルい系)&現、近代の油絵版画中心のコレクションを持ってま