![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32712734/rectangle_large_type_2_06dfb8ec3db320085922d02a22ce1028.jpeg?width=1200)
「月曜断食」の悪い口コミを徹底検証!!成功への3つのポイントとは?
今回は、発行部数25万部を超え、SNSでも話題の「月曜断食」(著/関口賢さん)について取り上げてみたよ。
って、よし子みたいな人に読んでもらいたい内容だよ。
SNSで話題のダイエット方法で、効果が出ている人も多いようだけど・・・
いざ実践してみて、自分には合わなかったってことも、よくある話。
なので、事前にマイナスポイントをしっかり把握しておくことは、成功への近道だと思うよ。
「月曜断食」の悪い口コミを徹底検証!!成功への3つのポイントとは?
それでは、早速いってみよー!!
「月曜断食」とは?
「月曜断食」とは、2018年に文藝春秋から出版された本で、著者は関口賢さんだよ。
◆著者の関口賢さんってどんな人?
著者の関口賢さんは、Harriet Ginza(旧関口鍼灸治療院)の総院長で、鍼灸(しんきゅう)師として鍼(はり)による治療と断食の指導を7万人に行ってきた実践者なんだ。
7万人の治療成果から、「1日3食」が常識の世の中を「断食」によって食べない時間がある常識へ世の中を転換させたいという思いから、この「月曜断食」の手法を構築されたようだね。
ツイッターでも、「月曜断食」の実践者の方々の質問に回答されていて、一緒に実践している感じで好印象だよ。
月曜断食は絶対ルールでなく
— 関口賢@月曜断食・Harriet Ginza・クリエイター (@masarusekiguchi) July 28, 2020
ひとつのデフォルト#月曜断食 https://t.co/bxX8JRbuQx
◆「月曜断食」ってどんな本なの?
「究極の健康法」でみるみる痩せる!がキャチコピーで、時間もお金もかからず、週1回の断食で、みるみる痩せて、不調が消えるのがアピールポイントみたいだね。
関口さんも「月曜断食」の本の中で次のように書かれているよ。
断食はただ食べないでいればいいだけなので、思い立ったらすぐに実行できて、翌朝には効果を実感できます。世の中の多くの人はダイエット療法やジム、健康器具やサプリなどに少なからずお金を注ぎ込んでいますが、本書の療法は0円!お金も時間もかかりません。これほど簡単で、リバウンドしにくいダイエット&健康法は他にはありません。
引用先:「月曜断食」
やり方はとても簡単で、週一回の断食(月曜日のみ)と曜日ごとにざっくり決められたメニューを実践するだけ。
週一回の断食のやり方や注意事項、曜日ごとのメニューや摂取しない方がいいものなど、しっかり記載されているので、本を読み終わった瞬間から実践できる内容になっているよ!!
◆断食(=ファスティング)のメリットとは?
「月曜断食」の中で、関口さんは次のように述べられているよ。
断食で食べ物を断ち、胃腸の活動をいったんオフにして、胃腸が正常に働ける環境を取り戻し、修復・回復に多くのエネルギーを費やせる体質にシフトする
断食(=ファスティング)は、食べないことでやせる手段だけではなく、体質を変えることができると考えられているようだね。
断食には、これ以外にも以下のようなメリットがあるので、とても頼もしいよ。
・デトックス効果
・メンタル改善効果
・腸の改善効果
・便秘の改善効果
・美肌効果
・幸せな気分効果
・免疫力UP、血液をきれいにする効果
・食事習慣改善効果
・人生が変わる、「開運」効果
「断食=ダイエット」だけだと頼りないけど、上記の通り、たくさんの効果が期待できるので、モチベーションもあがるはず!!
特に「食を慎むと運が開ける」って、江戸時代の観相家の水野南北も言っているから、これ以上に頼もしい内容はないと思うよ。
これらについては、下記の記事を読んでみて!!
【合わせて読みたい】
※ファスティングに効果はあるの?デトックスってなに?美肌になれる?
※【少食開運】水野南北「食を慎めば運が開ける」ってどういうこと?
「月曜断食」のメニューは?
最初の1ヶ月は、下記のような「ベーシック」メニューで過ごすことになるよ。
・月:水だけ飲んで過ごす「不食日」
・火~金:カラダが喜ぶ食事を摂る「良食日」
・土、日:好きなものを食べる「美食日」
1週間の中で、「不食・良食・美食」のサイクルを廻していくのが、この「月曜断食」の大きな特徴なんだ。
好きなものを食べられる日(美食日)を週末に設けることで、ストレスを溜めないようにして、月曜日の不食日と火~金曜日の良食日を乗り切る作戦なんだね。
◆「月曜断食」は、断食+糖質制限ダイエットの組合せ
痩せるための期間である月~金曜日は、簡単に言えば、「断食+糖質制限ダイエット」の組み合わせだね。
水だけ飲んで過ごす月曜日はもちろんだけど、お米やパンなどの炭水化物を断つ「糖質制限ダイエット」に耐えられるかが、勝負どころ!!
ある意味、辛そうな内容だけに、ペースを掴んでしっかり実践できれば効果も期待できそうだけど・・・
実践している人の口コミをしらべてみたよ。
「月曜断食」の口コミをしらべてみた。
まずは、ツイッターから良い口コミをまとめてみたよ。
◆良い口コミ
もうすぐ #月曜断食 始めた日から2年です✨
— 花@ゆるっとキレイ習慣 (@hana20180827) August 17, 2020
器具やサプリを買ったりも不要でお金かからないしやってみよ♪と気楽に開始(^^)
10ヶ月で17kg減量して、現在リバウンドなし
太ってることがずっとコンプレックスでした
本当に痩せて良かったです☘#ゆるっとキレイ習慣 pic.twitter.com/mBBBjTzRG1
月断始めて良かった事で、痩せた以外に圧倒的に良かった事の一つが、
— citronflavor@honeybee (@citronflavor) August 13, 2020
ほぼお腹を壊さなくなったこと。
胃腸の負担が軽いんでしょうね、マジで。#月曜断食
#月曜断食
— りぃこ@月曜断食2ヶ月目 (@ri_codayo) August 16, 2020
8月17日(月) 不食日
83.0kg 46.3%
開始から35日 -6.6kg -3.2%
なぜか体脂肪率が最低値更新🙌🏻
あぁ連休終わってもーたー😭
今日は不食日‼︎
しっかり水飲んでしっかりリセットするぞ‼︎ pic.twitter.com/5IGTiOBhJV
6月29日に始めた #月曜断食
— motahan (@motahan1913) August 15, 2020
開始1ヶ月半で第一目標の65kgと第二目標の62kgをクリアしちゃって、次はどこを目指せばいいのか。
とりあえず9月末まで続けるからキープかな!
【身長】179.6cm(縮んでなければ)
【体重】69kg→61.7kg(-7.3kg)
【ウエスト】87cm→82cm(-5cm)
【体脂肪】20%→16.3%(-3.7%) pic.twitter.com/RMytdhpdVD
ここ3週間くらい64〜63キロ位をウロウロ😓
— ミミー (@4UaD8p1EJQLRzRI) August 16, 2020
2ヶ月半でトータル約マイナス8キロ。
2週間前位から、美食日に炭水化物を解禁にしちゃってるから仕方ないかな〜💦
今週の美食日、もち米とオートミールのブレンドのおはぎも作って食べちゃったし😛
さっ、明日の不食日から仕切り直すぞ〜❣️#月曜断食
ツイッターでつぶやいている人は、たくさんいたよ。
実践者同士で励ましあいながら、辛い断食を乗り越えている感じ。
実践できている人は、しっかり効果が出ているようで、10ヶ月でマイナス17キロの減量を達成した強者(つわもの)も!!
本の内容通りに、しっかり実践できれば、効果はあとから付いていくる感じだね。
続いて、悪い口コミをしらべてみたよ。
ツイッターでは悪い口コミが少なかったので、Amazonのレビューからまとめてみたよ。
◆悪い口コミ
月曜断食で痩せましたが、私には辛くて合わない方法だったと思います。
3週間で3.5キロほど痩せることができましたが
「これだけ制限すれば痩せるはず」って内容で、かなり辛かったです。
月曜日の不食の日は1日中頭がボーッとしていましたし、火~金の良食日も食事を楽しめなくなったので、外出もせず余計に疲れる羽目に。
結果、体重は減りましたが、体脂肪率は1.2%増え、断食をやめるとリバウンドして、2週間で2.5Kgほど増えました。
「辛くてもいいから1ヶ月で〇Kg痩せたい」っていう人に向いたダイエット方法かと思います。
1ヶ月でマイナス5Kgになりましたが、すぐにリバウンドしてしまいました。
主婦が子育てや仕事をしながらするには厳しい内容だと思います。
子供や旦那さんのご飯やお弁当を作りながら、糖質制限はやっぱり厳しいです。
独身の方にはいいかもしれませんが・・・
友達とランチもいけないので、楽しくありません。
知り合いに薦められて始めました。その知り合いは素晴らしい結果を出されていました。
しかし、私の体質には合わない方法でした。
断食をすると、頭痛と倦怠感で仕事にならず、翌日は風邪をひき、生理不順にもなる始末。
断食を否定する気はないですが、この本の実践内容はかなりハードだと思います。
専門家の指導もない中、水のみの断食は無理があるように思います。
自分なりにゆるく試すか、全く違う著者の断食を試す必要もあるかもしれません。
ダイエットというより、「修行」と思った方がいいかも。
人によっては、体質に合わないかもしれないので、注意が必要です。
月曜日の不食日は、水だけしか飲んではいけないので、辛く感じる人が多いみたい(;^ω^)
それに加えて、火~金曜日の「糖質制限ダイエット」があるので、まるで「修行」みたいっていう人もいるようで・・・(;^_^A
それに火~金曜日の「糖質制限ダイエット」は、野菜中心のメニューが指定されているから・・・
って、子供に言われる可能性が大なので、主婦など独身じゃない人は厳しいところかも(;^ω^)
「月曜断食」を成功させるためには、ある程度、工夫が必要なのかもしれないね。
「月曜断食」を成功させるための3つのポイント
「月曜断食」には、以下のような5つの基本ルールが定められているので、このルールをしっかり守ることが大切だよ。
◆「月曜断食」の5つのルール
①食べる量の目安は、こぶし2つ分まで
②水は1日1.5~2ℓ飲む
③今日中に寝る
④食べすぎた日の翌日は、夜断食で調整する
⑤自己流解釈はしない
断食中の月曜日は、カフェイン入りのコーヒーやアルコールは禁止のようだね。
それ以外にも、守るべきルールはいろいろあるみたい。
くわしくは、以下の記事にまとめてみたよ。
【合わせて読みたい】
※「月曜断食」でコーヒーは禁止!?5つの基本ルールを僕なりに解説!
◆「月曜断食」を成功させるための3つのポイント
5つの基本ルールの最後にもあるように、「自己流解釈」はせず、本の内容通りに実践できれば、しっかり効果は出るはずなんだけど・・・
悪い口コミにもあったように、本の内容通りに実践しようとすると厳しい人もいるようだね。
そんな人は、以下のような工夫をしてみてもいいかも。
①断食日の月曜日は、「酵素ドリンク」を飲んでみる。
②家族と同じメニューを腹八分目で。
③1日2食にしてみる。
順番に解説していくよ。
◆断食日の月曜日は、「酵素ドリンク」を飲んでみる。
口コミで多かったのが、月曜日の断食日が辛いというもの。
断食日で口にできるのは、「水だけ」なので慣れないうちは、とても厳しいかも(;^ω^)
水だけだと「低血糖」になるので、イライラしやすく、当然お腹がすくので、「月曜断食」を始めた途端にギブアップの可能性もあるよ。
「水だけ」断食が不安な人は、「酵素ドリンク」を買って、断食してみよう!!
少しお金がかかるけど、安全だし「腹持ち」がいいので、辛い月曜日を乗り越えやすくなると思うよ。
「月曜断食」は、0円ダイエットが売り文句なので、コストのかかる「酵素ドリンク」はおすすめしていないけど・・・
断食(ファスティング)の効果をしっかり引き出すためにも、ぜひ試して欲しいものだよ。
くわしくは、下記の記事にまとめてみたよ。
【合わせて読みたい】
※【危険!!】「水だけ」ファスティング。やめたほうがいい3つ理由
※林先生の初耳学「酵素ドリンクは嘘、効果なし」の言い分に物申す!!
◆家族と同じメニューを腹八分目で。
断食日である月曜日を乗り越えることができても、火~金曜日は「糖質制限」の食事をこぶし2つ分の量だけって制約があるので、ここも慣れるまでは、我慢のしどころだけど・・・
独身じゃない人には、自分だけ別メニューはなかなかハードルが高いのかも。
そんなときは、家族と同様のメニューで、「腹八分目」を心がけるだけでも違うはず。
「糖質制限」をするなら、ごはん(お米)の量をお茶わん半分にするだけでも違うはず!!
『腹八分目に医者いらず』って言葉があるくらい、「腹八分目」は健康にもいいし、ダイエット効果も期待できるよ!!
くわしくは、以下の記事にまとめてみたよ。
【合わせて読みたい】
※SNSでも話題!「腹八分目ダイエット」1ヶ月で1Kg減って本当?
◆1日2食にしてみる。
「月曜断食」では断食を行う月曜日以外は、基本的には「1日3食」なんだけど・・・
家族と同じメニューにする分、思い切って、ずっと「1日2食」にするのもありかもしれないね。
著者の関口さんも、「1日3食」が常識の世の中を「断食」によって食べない時間がある常識へ世の中を転換させたいって言っているし・・・
「1日2食」にすると、しっかり空腹時間を設けることができるので、体質改善や細胞が内側から若返るなどのメリットが期待されるよ。
くわしくは、以下の記事にまとめてみたよ。
【合わせて読みたい】
※ファスティングで実践!オートファジー理論で朝食抜きのプチ断食?
※【3分で解説】「1日1食」で太る?痩せるための3つのポイント
まとめ
それでは今回の記事の内容について、まとめていくよ。
・「月曜断食」は関口賢さんが提唱する時間もお金もかからない「究極の健康法」
・「不食・良食・美食」のサイクルを廻して、しっかり体質改善し減量していくことが可能。
・SNSでも話題で実践者も多く、効果がしっかり出ている人は多い。
・でも、断食+糖質制限の厳しいメニューに耐えられず、中には途中で断念する人も!!
・本の通りの実践がベストだけど、場合によっては、自分なりに工夫することが成功への近道なのかも。
「月曜断食」は、今まで結果を出せなかった人でも、しっかり効果を出すことができるかもしれないね。
でも、紹介した通り、それなりに辛い時期を乗り越える覚悟が必要だよ。
場合によっては、「月曜断食」を自分なりにアレンジする必要があるかもしれないね。
自分なりの工夫で、できる範囲からでも実践してみよう!!
----------------------------------------------
ロッキー山田のフォローをお願いします♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メインブログもよろしくね!!
ロッキー山田のファスティングのしるべ
~少食開運への道しるべ~
https://rockyyamada.com/
■Twitterでもよろしくね♪
https://twitter.com/rocky_yamada
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━