![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96055346/rectangle_large_type_2_83adfa6ea142bcdaf5677560deb380fc.png?width=1200)
意外と知らない?小殿筋の運動療法
今回のテーマは「筋機能を考えた小殿筋-運動療法エクササイズ3選-」になります。
こちらの記事を最後まで読むと
・小殿筋の機能が知れる
・小殿筋exの引き出しが増える
・段階的なエクササイズが展開できる
![](https://assets.st-note.com/img/1674192076561-UYViqotxf4.png?width=1200)
今回の記事は「小殿筋」に関する内容になります。
中殿筋や大殿筋と比較して”小殿筋”ってどうですか?
大殿筋や中殿筋よりも知らないことが多くないですか?むしろ股関節内旋作用があるというだけで、全く知らないという方もチラホラいると思います。
小殿筋って意外と縁の下の力持ちのような、大切な筋肉になります。
では始めていきます!
◆小殿筋
![](https://assets.st-note.com/img/1674193173807-Rm0C6hKp3X.png?width=1200)
小殿筋は、大殿筋や中殿筋とともに”殿筋群”を形成しています。小殿筋は中殿筋の深部かつわずか前方に位置しています。
股関節内旋作用を有していて、筋全体としては股関節外転作用も有しています。
ここで重要なポイントとしては筋肉の深さと走行になります。小殿筋はローカル筋であり、股関節のインナーマッスルに当てはまります。走行に関しては後述していきます。
□大転子の分類
![](https://assets.st-note.com/img/1674193207494-gNQDUZWfYl.png?width=1200)
小殿筋の停止は大転子ですが、肩関節の棘上筋や棘下筋の停止と同様に大転子が細かく分類されています。
AF (anterior facet)→小殿筋
PF (posterior facet)→中殿筋・大殿筋
SPF (superoposterior facet)→梨状筋
LF (lateral facet)→中殿筋
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37394188/profile_0276a0a128c1434613cc9aa32fbf249b.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
運動療法マガジン
若手セラピスト向けの運動療法マガジンです。運動療法に悩んでいる方や初学者にオススメです!
運動療法マガジンプラス
通常マガジンの記事に加えてエクササイズ中心の記事を更新します! 動画コンテンツであるため記事が苦手な人におすすめです!
noteをご覧いただき誠にありがとうございます🙇♂️日頃より皆様のご支援があるおかげでnoteを楽しくご提供させていただいています。この内容が多くの方の元でお役に立てることを願っています。noteの売上げは皆様に還元するように利用していきますので宜しくお願いします👊