![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80825533/rectangle_large_type_2_82fecbd4d20c950e76095be448127d8a.jpg?width=1200)
私がガードルを履かない理由
最近流行ってる(?)ガードル、コルセット等の引き締め目的の衣類。
私も着ていた事がある。
寝るときに着けてたこともあるかも。
ピッタリ目の服の下に着るとスッキリして見えるし
お腹の肉も寄せてくれるアイテムで
常用してる人も多いかもしれない
実は身体を締め付ける衣類はあまり身体に良くないと知ってから私は全く使わなくなった。
その理由は主に3つ
1.血行やリンパなどの流れが悪くなる
2.筋力が低下する
3背骨周り・背中が強張る
1は想像しやすいかもしれない。引き締めればそれだけ圧迫される。
血管もリンパ液も皮膚の割と浅いところにも通っているから長期間の着用はむくみや血行不良になりやすい
2は腰痛コルセットの使用でも言われる。
瞬発力が必要なときに程よい圧迫がインナーマッスルの代わりになってくれる。しかし代わりがいる時、自分の筋肉はサボり始める。長期的に使用してしまうとインナーマッスルの筋力が落ちていってしまう。
そして外した時に適切に筋力を発揮できなくなり、腰等を痛めてしまう一因になる。
3は慢性化すると気付きにくい。
ガードルだけでなく、ゴムがきついパンツやタイトスカート等を履くと特に背中側、背骨の周りの筋肉無意識に力んでいると感じる。
しばらく着ていると脱いだ後も背中の硬さを引きずる事も多い。
身体の構造上、特に仙骨周りが硬くなると首や頭も連鎖して硬くなりやすいらしい。
硬くなるとそれをかばって歪みも起きやすい。
そして少し専門的な話をすると、背骨内側の脊髄には脳を包む膜からつながる脊髄液が流れていて、その流れは自律神経や免疫力に大切な役割を果たしている。
背中の歪みや硬さが続くと、自律神経にも影響があるかもしれない。
そんな理由でガードルは私は今後履くつもりもない。
(短時間ほ体型隠しにはいいかな?)