
【見た目】5キロ太り、7キロ痩せ、2キロ戻してリバウンドしなかった時のダイエット話⑧~痩せた理由編~
こんにちは、唐梨です。
5キロ太り、7キロ痩せ、2キロ戻してリバウンドしなかった時の話シリーズ。
今回は、痩せた理由編の5本目です。
これで痩せた理由編はラスト!
それでは早速いってみましょう。
前回の記事はこちら!
なぜ7キロ痩せたのか?
⑧カロリーではなく栄養を摂取し、婦人科系トラブルも回避
八つ目は、カロリーではなく栄養を摂取すること。
私はカロリー計算は一切していなかった。
理由は簡単、昔から算数が嫌いだったからという、ずぶずぶの感情論。笑
いや、誤解のないように補足すると、これでカロリー計算がダイエットにおいて必須だったなら、無理を押して泣く泣く取りかかったと思う。
だが、どうも本屋やネットの情報を読む限り、カロリーよりも栄養を意識した方が良いらしいのだ。
これは願ったり叶ったり、と嬉しくなった私は、とにかく①②で書いた自炊方式で、バランスよく食べる方向性に舵を切ったのだった。
特に当時影響を受けたのが、伊達友美さんの考え方。
「ダイエット=食べない、我慢、辛い」だと思っていた私の考え方を根っこから変えてくださった方である。
本もたくさん出していらっしゃるので、お悩みに合わせて読んでみることをオススメする。
では、家庭科スキルが底辺な私がどんな献立を食べていたのかといえば、以下である。
【朝】
・白米
・納豆
・無糖ヨーグルト(お好みで蜂蜜やドライフルーツを追加)
※理由はシンプルに火を通さなくても開ければ食べられるうえに、バランスが良く、味もおいしいから、という超合理的な理由。
【昼】
・前日の夜に2食分作り置きしていた残りの1食を食べる。
※これは社会人になってお弁当持参するようになってからも継続。
※このおかげでお弁当が続けられ、前述の通り夕食が20~21時頃になってもプラス1キロ増程度に収まった。
【夜】
・主食1品、おかず1品のシンプルルール。
・主食は白米で固定。
・おかずは「肉or魚」×「野菜」×「味噌or醤油」×「焼くor炒めるor煮る」の式に日替わりの気分で当てはめる。
※豚肉と人参で具沢山の豚汁とか、鶏肉とキャベツで甘辛醤油炒めとか。
【おやつ】
・基本的に食べなくて済むように三食しっかり満足するで食べる方針。
・どうしても食べたい時は、前述のシュークリームやプリンやハイカカオチョコレートを食べる。
これらのおかげなのかは分からないが、少なくとも私個人の体験としては、以下の結果となった。
・痩せてもバストサイズは一切変わらずキープ。
・ダイエットで生理が来ない、遅れる、などのトラブルもなし。
・むしろダイエット前より生理周期が安定。
・無理なダイエットによる、吹き出物や風邪を引くなどのトラブルもなし。
・たまの外食で羽目を外しても、2〜3日で体重が元に戻る。
私はプロではないので詳しい理屈は分からないけれど、とにかく身体が軽くなって調子が良くなっていたのは確かなので、やはりカロリーよりも栄養の有無が大事なのだろう。
最後に
今回で痩せた理由編はラストとなった。
書いてみて思ったが、痩せた理由を突き詰めていくと、結局は継続し続けるメンタリティに行き着く。
逆に言えば、心持ち一つで簡単に現実は変えられるということだ。
個人の体感のシェアに過ぎないが、一つでも刺さる項目があれば幸いである。
次回はいよいよこの連載自体のラスト!
あえて2キロ戻した理由について!
そもそも細いとは何か、何のためのダイエットなのか、本質に迫る!
いいなと思ったら応援しよう!
