最近、倫理の授業が楽しすぎる!!
小学生の頃までは、「知ること」が大好きで、新しい知識で頭がいっぱいになるのが気持ち良かった。
勉強で躓くという経験は中学にあがってからだった。全く興味の湧かない分野がたくさん出てきて、この勉強は一体いつ何の役に立つんだろう、と言う気持ちから学習意欲が一気に低下し、英語は3年間ずっと評定3。数学も平均点いったら喜ぶレベルだった。
高校受験のラスト3ヶ月、猛烈に頑張って偏差値60を超える高校に入学出来たものの周りの頭の良さに圧倒され、3年間の評定は3.5強。テストは下から数えたほうが早いのに評定は大体クラスで半分くらいだったのは体育と書道と情報と家庭科の実技のおかげだろう。
そんな私も唯一得意な教科がある。
それは、国語、特に現代文だ。
読書が好きで、活字を追うのもそんなに億劫ではない。
国語のテストはいつも楽しくてたまに小説で感情移入して泣いてしまったりする。
高1の時に、現代社会という科目があった。私は「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」をずっと読んでいて、それプラス毎朝、地元新聞をパラパラ読む習慣があったので全く勉強をせずにテストに臨んでも200人中20位くらいだった。
やっぱり他の科目よりも点数が良かったり、順位が高いと自然とその教科自体が好きになるもので、受験科目を選択するときに、なんとなく現社を使うんだろうなぁと思っていた。
しかし、現社の学年末の最後の方に少しだけ倫理分野をやった。国語が得意な人は、倫理も点数取りやすいとはよく聞いていたが、その時の面白さと言ったら、もう普段自分で心理学や栄養の勉強してるときくらいの興奮だった。
学校の授業のなかで「勉強たのしい!」という気持ちにまた、なれるなんて驚いた。
そこから、一年の時が流れ、倫理の授業が始まった。
うん、やっぱり面白い!!!
毎回の授業で興奮があって、受験期の癒しになった。倫理をしているときだけは勉強しなきゃ、という気持ちにはならず、勉強したい!もっと知りたい!と思えた。
でも、他の教科との兼ね合いもあるし、頭の良くない私は倫理ばかりやっている時間はない。数英にもっと費やさなければならない。
最近良く思うのは、義務教育も終わったし、普通科の高校であってももっと自分の興味のある範囲、知りたい分野に特化してほしい。
そんなうまくはいかないのかもしれないけど、やる気も出ないしずっと寝ているような授業ならその時間をもっとうまく使いたい。
(寝てるのは本当に自分が悪いけど。女子校だからか居眠り率めっちゃ高い。)
取り敢えずこんなやらなくてもいい理由なんて探してないで、今週末までの定期テスト勉強頑張らないと。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここからは私流の倫理の勉強法晒します。
良かったら見てってください。
(私が倫理が好きなのは、教えてもらっている先生のことが一年生の時からずっと好きだからだとも思います。とにかく話が上手くて、生徒を引き込む力があって、たまにやるひとり寸劇は笑いが止まらない。
授業のやり方も生徒が飽きないような工夫がすごい!)
まず、授業前にその日に学ぶ範囲を休み時間の間にペラペラと見る。
授業開始
①前回の授業内容のまとめたものを隣の席の人と見せ合う
②今まで習った人物の問題をお互いに出し合う
③その日の授業範囲の教科書ページを2分間読み込む(私は大切なところに線を引いてる)
④隣の席の人と30秒ずつ、何も見ないで概要を伝え合う
資料集をメインに見ながら先生の解説を聞く
時々隣の人と話し、内容を確認し合う
⑤4分間の哲学対話
5人くらいのグループで話し合う。
例えば、「心はどこにあるのか?」とか「性善説と性悪説。あなたは性○説?」とか「宗教ってなんのためにあるの?」とか「普通とか常識ってなに?」とか。
日常会話では話さないようなことを真剣に話し合う。自分には思い付かないような発想が出てきてとても面白い。
⑥その日習ったことを文章でまとめる
(時間が足らなくて各自で次回までやってこなければならないことかを多い)
習ったことをもう一度自分で勉強する手順
①課題として出されたスタディサプリを視聴する
(伊藤賀一さんは力の入れている日本史よりも倫理のほうが面白くてわかりやすい。)
②テスト前にワークをやる
③間違えたところをもう一度やる
④なかなか理解できなかったところは、
ここみらいチャンネルというYou Tubeチャンネルで補強。
これを見ているときは本当に面白くて勉強しているというよりは息抜きで楽しく見てる。しゅんすけさん最高!!!こんなクオリティ高い授業を無料で見れちゃっていいのかな。分かりやす過ぎて、友達に教えたいけど教えたくないチャンネルNo.1。
個人的にダンディな予備校講師のデカメロンとボッカチオの話が好き。
⑤空いた隙間の時間に参考書を読む
以上です!
一問一答とかワークとかにはあまり頼りすぎず、自分で先生になった気分で友達や一緒に勉強している弟に話すと物凄く定着する!
受験生の方、何かしら勉強中の方、
一緒に頑張りましょう〜!!
おまけ🫠
コーネルメソッドノートでやってます!
知ったことをどんどんノートに書き足していくのでごちゃごちゃ…🫣
「ここは今から倫理です」っていうドラマ、すごく好きだった。漫画から入ったドラマでこんなに満足感あるの久しぶりだった。
追記︰テスト返却のとき150人ちょっといる中で7位で、先生に頑張ってるね!って声掛けてもらえて幸せだった。