マガジンのカバー画像

30代ワーママのゆるゆる日記

68
1歳になった娘と旦那さんとの日々をゆるゆる綴ってます。
運営しているクリエイター

#家族

ほぼ毎月、夫婦振り返り会議

ほぼ毎月、夫婦振り返り会議

わたしたち夫婦は月に1回くらい、相手との間で最近感じたことや、モヤモヤしたことを言い合う機会をつくっている。

どうして振り返り会議をはじめたのかやりはじめた経緯は覚えていないけれど、思い返してみると、結婚当初からやっているかもしれない。お互い一人暮らしが長かったので、一緒に住み始めてから小さな不満が積み重なっていった。ある時、日ごろから思ってるちょっとしたモヤモヤを口に出して伝えてみたら、相手が

もっとみる
夫婦そろってリモートワークをしていて、一番幸せを感じる瞬間

夫婦そろってリモートワークをしていて、一番幸せを感じる瞬間

外出自粛が明けてからもわたしたち夫婦は基本出社せず、そろって家でリモートワークをしている。今この働き方を選べていることで、かけがえのない幸せを感じることができてる。

暗黒の時期

2020年4月~5月にかけては、保育園も登園停止になりリモートワークしながら子どもを家で見ていた。

やらなければいけないことは山積みなのに、子どもの存在が邪魔をする。

抱っこをせがまれて膝の上に乗せると親の真似のつ

もっとみる
外出自粛でも、家の中で楽しく過ごした雪の日のこと

外出自粛でも、家の中で楽しく過ごした雪の日のこと

突然だけど、私は「すごろく」が好きだ。

止まったマスの指示には大人・子ども問わず、誰もが平等に従う世界。ここで1が出て欲しい、と祈りながら振るサイコロ。思い通りに行くこともあるけど、その何倍も思ったとおりにいかないのが人生みたいだ。

すごろく好きが講じて、「現実世界でもすごろくしよう!」と言って友達と山手線1日フリーパスを買い、①サイコロを振って出た目の数だけ電車に乗る ②降りた駅で飲む(10

もっとみる
ワーママが初めて保育園の洗礼を浴びた日

ワーママが初めて保育園の洗礼を浴びた日

わたしは、家族を「チーム」だと思っている。

わたしと旦那さんという最少人数で構成される家族のチームに、昨年1人メンバーが加わった。泣くことで意思を表し、いっしょうけんめい生きてる、ちいさなメンバー。

最年少の新規メンバーは、自分ひとりじゃ何もできないながらも、少しづつ成長し、できることが増えていく。生後6ヶ月になった春、ついに保育園に入園することになり、9ヶ月ほど産休・育休を取っていたわたしも

もっとみる