![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27011298/rectangle_large_type_2_2d6ccc5d1089ddb3636cb4e431160e22.jpeg?width=1200)
『お金』で『愛』は買えるのか問題について考える
こんにちは、Rinです!
みなさんは、お金に対してどんな印象を持っていますか?
個人的に思うのは、お金ってみんなが欲しい物のはずなのに、何故か「お金は汚い」「お金より大切なものがある」など色々言い訳をして、遠ざけるような社会の風潮がある気がします。
確かに、「お金より大切なものがある」と言われて納得できる部分もありますが、しかし、『お金より大切なもの』が『愛』や『友情』だとして、それって実際、お金と切り離せるものなのでしょうか?
『愛』を買う、『愛』のためにお金を使う
例えば、あなたに好きな人がいるとして、
「好きな人と美味しいディナーに行く」
「好きな人に喜んでもらう為にプレゼントを渡す」
といった行為は、「『愛』のためにお金を使う」と言い換えることができるのではないでしょうか?
仮に「そんな方法で手に入れた『愛』なんて仮初だ」なんて言う人がいたとしたら、その人はどれほどドラマチックでロマンチックな出会いをしたのか知りたいものです笑
仲の良い人と過ごすための『友情税』
また、『友情』に対しても同じです。
仲の良い友達同士で一緒に旅行に行くにも、多少のお金は掛かります。
ここで、「俺はお金払わないよ、友情はお金じゃないと思うからね」なんて人がいたらどうですか?
キャラとしてはかなりのセンスの持ち主ですが、もし身近にいたらあまり関わりたくない人ですよね…笑
お金は人生を豊かにする『万能ツール』
「お金は汚い」、「お金は悪」と言っている人たちは、その『お金』自体が無いとこの世界で生きていくことすら困難だということから目を背け、『お金』に対しての価値観を都合良く作り変えて、その主張を社会に漂わせている気がします。
確かに物の価値観は人それぞれですし、本当にお金に対して悪いイメージを持っている人がいるかもしれません。
ですがその逆に、『お金』はほとんどのものを買える『万能ツール』であるということも事実です。
好きな人を喜ばせる目的で使えば『愛を買う』と言えますし、電車に乗るために電車賃を払えば『時間を買う』とも言えます。
もっと言えば、本を買うことは『知識を買う』ことになりますし、病気の治療に使えば『寿命を買う』と言い換える事も出来るでしょう。
つまり、『お金』の多さは、使い方、考え方次第で『幸せ』の尺度にすらなり得ると言えるのではないでしょうか。
しかし、『お金』を執拗に振りかざしたり、限度を超えた使い方をしてしまっては『諸刃の剣』にもなってしまうので、その部分にはしっかりと意識を向けておいた方が良いと思います!
終わりに
今回は、『お金』について色々と個人的な考えで話してきましたが、考え方は人それぞれだと思っているので、自分の考えを強制するつもりは全くありません。
結局『お金』に関して一番大切なのは、「使い方、考え方次第」ということをしっかり頭の中に押さえておくことなのではないでしょうか。
みなさんの『お金』に対する考えも教えていただけると嬉しいです!
また、『お金』に関する記事は他にも書いていますので、そちらの方も読んでみて下さい!
もしこの記事が良いなと思って頂けましたら、スキとフォローをよろしくお願いしますm(__)m
それでは!
いいなと思ったら応援しよう!
![Rin](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22046536/profile_3a85632cb818113453ba363cb2a004a5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)