![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118516607/rectangle_large_type_2_644796ddc2a1613cdc9e38bc6f298ad9.png?width=1200)
強迫性障害って治るの?
今、これを読んでくださっているあなたは、
強迫性障害は「治せる病気」だと思っていますか?
それとも、「治せない病気」だと思っていますか?
このSNSの時代、あなたにも当事者の方やそのご家族の方、またはお医者さんなど、様々な立場の方の意見を耳にする機会があると思います。
「強迫性障害は治る」という人
「強迫性障害は治らない」という人
「強迫性障害は治らないから諦める」という人
「強迫性障害と付き合って生きていく」という人
などなど、、、
もちろん、それらの声に正解や不正解というのは無いと思うです。
しかし、私は自身の経験から踏まえて、強迫性障害は確実に「治せる病気」だということをお伝えしたいです。
「いや〜とは言っても、りんさんだから治せたんでしょ?」という気持ちになってしまうかもしれませんが、、、
けれど、あなたにも確実に「強迫性障害を治せる可能性」を秘めているということをお伝えしたいです。
なので、そのためのまず第一歩として、あなたが少しでも「強迫性障害を良くしたい」という気持ちがあるなら、その「良くしたい」という気持ちを本当に大切にして欲しいと思います。
そして、それ以外のあなたにとってプラスにならない意見はシャットダウンしてあげることもとても大切だったりします。
あなたの「強迫性障害を治したい」という気持ちは、あなた以外、他の誰も口を出す権利を持っていないのですからね。
ちなみに、私自身について言えば、当時はSNSをやっていなかったので、自分にとってプラスになる意見すら目にする機会もなく、本当に治るのか治らないのか何もかも分からず、ずっと不安な中で強迫性障害と闘ってきました。
しかしそんな状況でも「強迫性障害を絶対に治したい」「何としてでも、自分は周りの友達と同じように普通の生活を送るんだ!」という気持ちだけはずっと大切にしてきました。
そして、とにかく目の前の治すために出来ることだけを考えて、ひとつひとつ地道に着実に積み重ねていった結果、強迫性障害を乗り越えることが出来ました。
なのであなたも少しでも「強迫性障害を治したい」という気持ちがあるなら、まずは他の誰が何て言おうと、その気持ちを本当に大切にしてあげて欲しいのです。
そして、強迫性障害は確実に治することの出来る病気なので、もしあなたがそのために今出来ることがあるなら、それを日々積み重ねていってみてあげてください。
そうやって、日々を積み重ねていけば、きっと強迫性障害が治った未来があなたにもやってくるものだと、私は思います。
私自身も決して、簡単に強迫性障害を乗り越えたわけではありません。
つまずいたり、転んだりしながら、時には「何で私がこんな病気になったんだ」と悲観して、泣いた時間もたくさんありました。
なので、あなたも遠回りしたって、立ち止まってしまったって、全然いいと思うです。
けれど、どんな時でも「強迫性障害を治したい」という気持ちを大切にして、そのためにあなたが今出来ることを積み重ねながら、日々を過ごしてみるのもいいのではないかなと個人的には思います。
最後までお読み下さり、ありがとうございました!少しでもこの記事があなたにとってプラスになっていると嬉しいです。
ちょっとでも「読んでよかった!」と思って下さったら、「いいね!」押してくださると、めちゃくちゃ励みになります!
(毎度毎度、上手く書けてるか不安です、、、笑)
りん
いいなと思ったら応援しよう!
![りん【強迫性障害(精神疾患)/不登校を乗り越えたひと】](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118088228/profile_ee9be89c69fe6c88f9a1b7f2b2767ef5.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)