
【読書メモ】山口周『武器になる哲学』31
読んだ本
読書マインドマップ

読書メモ
第2部 知的戦闘力を最大化する50のキーコンセプト
第3章 「社会」に関するキーコンセプト
28 神の見えざる手(アダム・スミス)
市場(いちば):価格を適正にする圧が働く
→「神の見えざる手」によって価格が調整される「神の見えざる手」は、最適解を得るための最も有効なヒューリスティック
→市場の価格決定以外にも応用できる
→研究施設のレイアウト(歩道)の例全ての最適解を自分で導出できると考えるのは、知的傲慢と言える
モノゴトが関係性が複雑になり、かつ変化のダイナミクスが強まっている現代のような社会では、「満足できる解」をヒューリスティックによって求める柔軟性も必要となる
いいなと思ったら応援しよう!
