見出し画像

293.生活の改善は、諦めなかったもの勝ち☆

1/3(月)

生活リズムについては、元々とてもだらしない方です。なにせ元引きこもりの鬱気質です(;^_^A 今は意識的に規則正しい生活をしています。


( 昨日は、町の温泉に行ってきました(^-^)v 身体の芯からしっかり温まり、寒さからなんとなく不調だった身体も復活です♪ )





***

とにかく継続が苦手で、お弁当作りは大抵3日坊主でしたし、日記の類も続いたことがありません。手帳にいたっては2~3か月で飽きてしまいます。

休日の前夜は寝るのがもったいなくて夜更かし、休日は昼頃までゴロゴロ。

当時の私のなかで規則正しい生活をしている人は、雲の上の人…。


でもきっと、いつも心のどこかで憧れていました。


そんなとき出会ったこんまりさんの本


『自分がときめくものにだけ囲まれて暮らす』

物も、人間関係も、生き方もです。



「そんなことが出来たらどれだけ素晴らしいだろう!!」

心躍るとはまさにソレで。この本を初めて読んだ時の感動と衝撃が、ずっと心の奥にありました。

その後、どれだけ生活、メンタルがすさんでも、憧れは消えなかったのです。








***

縁あって、今はシェアハウスで20代の人たちと暮らしています。

その中で年長の私が誰よりも規則正しく暮らしています。

いやー、当時を思うと、奇跡です(笑)



なぜ変われたかというと、徐々に時間をかけて、憧れに近づくように生活を変えていったからです。(振り返れば、年単位です💦)



去年の後半からやっとです。規則正しく、物を持ちすぎず、整頓された部屋で生活したほうが、メンタルに良いと体感することができました。

ここまでくると、もう、崩れることはないと思います。

(やっとここまできましたー 長かった(;´▽`A``!! ) 



諦めずにきた自分に「ありがとう」

共同生活で見本を見せてくれた人、反面教師となってくれた人がいます。

心から「ありがとう」




*ひまわり相談室*

次回開催日 1月9日(日)14時~16時

いいなと思ったら応援しよう!