【note】(お悩み別)参考になるサイトマップ一覧。
まだお喋りはほんの少しな3才息子と11ヶ月の娘を子育て中のリケジョママのページにお越しいただき、ありがとうございます😊
-coming home-
大人も子どもも、自分に還る。
ありのままの自分でいられる。
そのヒントを発信できたらと思っています。
はじめに
これから「サイトマップを作ってみよう!」と思っている方へ。「今あるサイトマップを更新したい」と思っている方へ。
お悩み別に参考になるサイトマップをご紹介します。
厳選して5名にしようかと思ったのですが、絞りきれなくて6名紹介させてください🐒
となること間違いなしな6個のサイトマップ。
お悩み別にどうぞ。
💭note始めたばかりで、まだあんまり記事がないんだけど・・
「まだnote始めたばかりです!」という方へ
おぼろさん
ゆにさん
💭毎日投稿勢です。大量の記事をどうしたら良いのかわかりません!
これ、私のことです。お二方ご紹介します。
honaさん
三木智有さん
💭カテゴリの分け方がわかりません!
カテゴリを分けようとしたら、カテゴリが増えすぎてわけわかんなくなっちゃったよーー!という方へ。
桃辿まいるさん
💭サイトマップ作ろうとしたら、ごちゃごちゃしちゃった・・
「シンプルイズザベスト」を目指したい人へ
ふもねこさん
ということで、6名の方をご紹介させて頂きました。
私は、ご紹介頂いた記事をまとめたマガジンを作っているのですが、
「サイトマップの時短術」をご紹介して頂く機会が圧倒的に多いので、noterさんの【素敵なサイトマップ図書館】のようになっております。
この中から、参考になるサイトマップを厳選させて頂いた次第です。
どう?素敵なサイトマップばっかりだったでしょ?
サイトマップ作りは、noteでの自分の軸を見つける自己分析にもなります。
ぜひ、サイトマップづくりをきっかけに”自分らしさ”と向き合って頂ければな〜と思います。
Special Thanks
伊藤翼ちゃん
あなたのおんぶに抱っこで、色んな人に見てもらって、ご紹介して頂きました。本当にありがとうございます。このご恩は出世払いでお願いします!
ところで、最近思うのです。
近頃のnote、”収益化”って言い過ぎじゃない?
まるで、収益化を目指していないnoterが悪いみたいじゃんね?
いや、そんなことないんだけどね。
収益化について発信してくれている人も、そういう風には言っていないと思うよ。
実は私、「収益化なんて多分無理。目指さない」という心持ちでnoteの世界に入った人間です。
note始める時にこんなこと思っていたんですよ。
で、結局、スポンサーさんにもついて頂いて、有料記事も買って頂いて、サポートも頂いて、5桁以上の収益化に成功しているのですが。
結局、収益化してるじゃん!
というのは置いておいて、元々の気持ち
が大事だと思うのです。
でも、それを目指してnoteの世界に入ったものの、
やれ、
収益上げるには、フォローしまくれ!
とか
色んな人のを読みに行って、コメントしまくれ!
とか、うんぬんで、
自分自身と向き合いたかったはずなのに、なんだか違うぞ。あれ、ちょっとどうしたらいいのか、分からないぞ。
と思っている方へ。
収益化を目指さない。ゴールは”自分に還る”なnote講座を開講しようと思います。
”自分に還った”その先に、もしかしたら収益化があるかもしれない。
でも、収益化はただの結果。自分に向き合い、”自分に還る”がゴールのnote講座です。
どちらも4月中旬を予定しています。
それまで、有料マガジンは更新できないと思いますが、今は”予約”という意味合いで300円にしました。
4月中旬、定期更新できる準備が整い次第、値上げしますので、ご興味ある方は今のうちにご購入ください。
(今現在、no+e運営に役立つであろう既出の3本の記事が収納されています。)
スキ・コメント・フォローが励みになっています。
いつも本当に本当に、ありがとうございます。
どうぞよしなに。
(←リケジョママの目次へ戻る)
👥メンバー募集中です
「凸と凹の共同運営マガジン」のメンバーを募集しています!
「凸と凹の共同運営マガジン」とは、発達障がいに関わる人(当事者、子育て、支援)はどんな方でも参加できる発達障がいに特化した共同運営マガジンです。
発達障害の横のつながりを作り、
☑︎あ〜わかるわかる〜〜という共感
☑︎これってどうしたら良いの?という悩みの解決
にお役立て頂ければ、という想いで運営しています。
ご参加希望の方は、コメントにてお知らせください!参加お待ちしています。
🏢スポンサー企業様
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。