
3才息子の疑問「恐竜、宇宙、いる?」がトリッキーすぎる。
ご訪問ありがとうございます。
3歳7ヶ月にてお喋り急成長中なASDっ子&1才4ヶ月の娘を子育て中のリケジョママです。
きょうりゅう、うちゅう、いる?
(恐竜は宇宙にいる?)
3才息子に、こう聞かれた。
「恐竜、地球、いる?」と聞かれたら悩まない。
「もういないよ、みんな死んじゃったんだよ。」
とでも答えるでしょう。
でも、息子の質問は「宇宙にいるのか?」です。
宇宙と聞かれたら、急に難しい。
時間の概念を考えなければならない気がする。
相対性理論によると、
過去と現在と未来は同時に存在しているらしい。
過去も現在も未来も、全ての瞬間が同時にあり、
私たちが”今”と思っているページだけが
開いている状態で知覚できるだけ。
恐竜が地球にいた時の宇宙も、
恐竜が滅びてしまった今の宇宙も、
同時に存在している。
そうすると、息子の疑問への答えは
「宇宙には恐竜がいる」
になりますよね。
というわけで、私は
う〜〜ん!いい質問だね!でも、難しい。
普通はみんな死んじゃっていないってことになるけど、もしかしたらね、
宇宙が同時にたっっくさん存在していて、恐竜がいる宇宙も、今の恐竜がいない宇宙も、全てが同時にあるかもしれない。
もしそうだとしたら、宇宙に恐竜はいるよね!
と答えておいた。
3才息子の反応はというと、
「そんなもんか」くらいで、
特にこの説明に疑問とかは抱かなかったみたい(笑)
☑︎時間は流れるもの
☑︎過去には戻れない
とか、そういう固定概念がない故の
「そんなもんか」なのか。
全く意味が分からない故の
「そんなもんか」なのか。
息子は分かるまで「なんで?」と聞き続けるので、
もしかすると何かは分かったのかもしれない。
ところで。
過去と現在と未来が同時に存在しているのなら。
未来はもうすでに全て決まっているのか、
という疑問にぶち当たる。
もしかして、今、悩んでいることも、
うまくいっていることも、
行き詰まっていることも、
最初から決まっているとしたら・・
つまらないですよね。
私はそうではなく、
ここから先は

マガジン【和顔】
『子どもの幸せは、親の経済的&精神的な安定から』をモットーに、「和顔」で子育てが出来るヒヒントを研究し発信しています。ヨガや瞑想、脳科学、…
この記事が参加している募集
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。