
【夫婦関係】パートナーを見下していませんか? | マガジン【和顔】
☑︎(夫が洗い終わったお皿を触って)「ベトベト、油・・」
☑︎夫が畳んだ服を無言でたたみ直す。
☑︎(「これ、やりにくくない?」と私に言う夫に)「なんで?私はできるけど。」
あぁ!こうして書き出し客観的にみると、やばいやつ😇😇でも、何を隠そう、この言葉は全て私から出た言葉です。イヤな気持ちになった方、ごめんなさい。
ご挨拶が遅くなりました。ご訪問いただき、本当にありがとうございます。
3歳8ヶ月にてお喋り急成長中なASDっ子&1才6ヶ月の娘を子育て中のリケジョママです。
【和顔】で家族をハッピーに。
をテーマに、月曜日はマガジン【和顔】として、家族の幸せ・子どもの幸せにつながる学び・気づきを配信しております。
今日のマガジン【和顔】のテーマは、
自分の不満とどう向き合い、どう言うか
元々は赤の他人と一つ屋根の下。
しかも「不妊治療」「子育て」という「思い通りにいかない」経験を大量にする。
そりゃ、不満が貯まらないわけないでしょう。
でも、それをどう向き合い、どう言うのか、が大事だと思うのです。
言うまでもありませんが、冒頭に書いた私の発言は悪い例です。
では、どうすれば良いのか。日々、内観・内省を繰り返した私の今の考えをまとめます。
※今の考えであって、今後、もしかしたら変わるかもしれません。
※ですが、こう考えるように変化してから、自分の不満はグッと減りました。
※自分の不満が減るとともに、夫も変わり、夫婦仲は良好になりました。
ご購読者様から感想を頂きました。本当にありがとうございます💐
リケジョママさんのnoteは子育てを通して、夫婦関係について客観的に考えるきっかけになります。
— スペシャルキッズ.ai (@specialkids_ai) September 16, 2024
\スポンサー/

「不満」と「見下し」と「コンプレックス」の塊だった夫婦がお互い我慢せず、不満を解消した方法、それは・・
ここから先は
¥ 300
この記事が参加している募集
読んで頂き本当にありがとうございます! サポート頂けると飛んで喜びます。サポートは皆さまに還元できるよう、大切に使わせていただきます。ありがとうございます。