
進化したプロテインスムージーを飲んで休み明けを乗り切る話
昨日まで4連休で、移住計画実現に向けて離島生活をして大満喫してからの仕事は、刺激の無さに落胆。
といいつつ、けっこう忙しくあっという間に終わりましたー
ということで、今回の本題です。
毎朝仕事前に筋トレをしているので、朝ごはんを食べて、トレーニング1時間前にプロテインを飲んでいたのですが、最近プロテインをプロテインスムージーに変えており、今日から新たなネタを追加して、スーパー栄養価の高いプロテインスムージーを始めました。
【材料】
水 200ml
バナナ 1本
ブルーベリー(冷凍) 10粒くらい
ビーツパウダー 3g
蜂蜜 小さじ1杯
プロテイン 1回の摂取量分
※現在はマイプロテインのチョコブラウニー味



間違いなく美味しいやつです。
なぜこの材料なのかについて説明します。
水:牛乳や豆乳にするとさらに美味しくなると思いますが、プロテインを摂取する理由は、低カロリー高タンパク質なので、高カロリーの豆乳を入れちゃうと本末転倒になっちゃいます。また、イソフラボンを大量に摂取することで男性ホルモンにも影響があり、筋トレの効果を最大限に引き出すには避けた方が良いというデータがあるから水にしています。
バナナ:カリウムや食物繊維が豊富で、エネルギー補給にもなるし、腸内環境を整える効果も期待できるため。
ブルーベリー(冷凍):アントシアニンなど抗酸化作用をもつ栄養素が含まれている。他にも、認知パフォーマンスが上がったり、肌の老化防止に効果があったり、目に良かったりで、さらに冷凍することで栄養価が高まるため。
ビーツ:判断や意思決定などを司る前頭葉の血流がアップ。また、血圧が下がり、心肺機能が高まり、有酸素運動の効果が高まる。さらに、硝酸塩の働きで体が疲れにくくなり、全力疾走系の運動のパワーやスピードが上がることが期待できる。ただし、食材として入手するのは難しいのでパウダーがおすすめ。1回あたり3gで十分なようです。
おすすめのリンクを共有しておきます。
蜂蜜:免疫力アップや疲労回復に効果的で、腸内環境も整えてくれます。女性には生理痛を和らげる効果もあるようです。蜂蜜は安いものもありますが、砂糖や水飴の添加物が加えられているため、加工がされておらず、農薬の影響も受けていないこちらの蜂蜜を使っています。
ニホンミツバチの全く加工がされていないとても体に良くておいしい蜂蜜ですので、ぜひ興味がある方は買ってみてください。
食事など、体に摂取する一つ一つのものにこだわることで、健康な体を手に入れることができます。
体に悪い食べ物も美味しく感じたりしますが、その蓄積で体調を崩したり病気になったりするリスクが高まるので、どういう未来にしたいかを考えて、日々の食事や運動を見つめ直すことをおすすめします。
年末あたりから食事を見直し、より栄養価が高いものに変えていっていることで、僕自身すごく体調も良く、メンタルもすごく安定しているので、食事の効果はすごく実感しています。
行動的になって日々が充実しているのも間違いなくその効果だと思います。
あと、コーヒー焙煎のアルバイトも正式に決まり、今週末からトレーニングスタートします。
忙しくなるので、より健康に気をつけていきたいと思います。
ということで、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
ちなみに、使用しているミキサーはこちらです。
いいなと思ったら応援しよう!
