マガジンのカバー画像

旅のスケッチ

166
旅で出会った小さなエピソードを心象風景とともに紹介します
運営しているクリエイター

2024年9月の記事一覧

ぬいぐるみのように愛くるしい:ウォンバット

野生動物の保護をしているメアリーはウォンバットも世話していました。ウォンバットはオースト…

しおりん
4か月前
71

大きな口でネズミをパクリ:フロッグマウス

カエルの口のように大きく開くことからその名がついたがま口。 がま口財布は「使ったお金が帰…

しおりん
4か月前
40

トゲの生えたラグビーボール?

オーストラリア南部タスマニア島の草むらで何やらごそごそと動くもののがいました。全身に固い…

しおりん
5か月前
47

鳥の高笑い

オーストラリアに行くと「ワッハハハハ!」というけたたましい笑い声が聞こえてくることがあり…

しおりん
5か月前
53

夕陽のページェント

山に夕陽が沈み始めました。光のページェントとも思える美しさにしばし見入っていました。 正…

しおりん
5か月前
43

臨時休業もしかたがない

美味しいと評判のお弁当屋さん。営業日であることを確認してお店に行ったところ店先に臨時休業…

しおりん
5か月前
49

王様の運転するスポーツカーが目の前を走り抜けた!

「あっ、王様ですよ!」ガイドの女性が突然大きな声を出しました。10年ほど前に旅行で訪れたブルネイの首都バンダル スリ ブガワンの町を歩いていたときです。私が振り向いたときには車はすでに走り去り、遠くにそれらしき車の陰影がかすかに見えました。王様(ボルキア国王)は自分で車を運転していたそうです。国王が護衛もつけずに一人で車を運転して町を走るなんてにわかに信じられませんでしたが、彼女のよるとよくあることだそうです。車好きの王様は数千台(7千とも8千とも言われる?)の車を所有してお

お寺の鐘楼と戦争

珍しい鐘楼を見ました。鐘が金属ではなく石です。長野県の北部、信濃町にある称名寺というお寺…

しおりん
5か月前
61

熱帯に住む野生の鳥(カソワリィ)を探して

ずっと会いたいと思っていました。熱帯に住む野生の鳥のカソワリィ(Cassowary)です。日本では…

しおりん
5か月前
43

犬のグルーミングカーがやって来た

オーストラリアの友人宅に滞在しているとき、犬のグルーミングを行う業者が車で定期的にやって…

しおりん
5か月前
51