記事一覧
『A Cry For The New World』プレイング マンティス 僕の洋楽愛聴盤vol61
メロハーの元祖的存在
プレイングマンティス(Praying Mantis)の「A Cry for the New World」は、1993年にリリースされたアルバムです。このアルバムは、バンドのサウンドの特徴であるメロディックなハードロックとヘヴィメタルの要素を融合させた作品で、プレイングマンティスのキャリアの中での重要な一作とされています。
発売当時、ハードロックにハマり始めの頃で、記事によ
『The Black Parade』マイ ケミカル ロマンス 僕の洋楽愛聴盤vol.55
コンセプトアルバムの名盤
「ザ・ブラック・パレード」は、マイケミカルロマンス(My Chemical Romance)の3枚目のスタジオアルバムで、2006年9月にリリースされました。このアルバムは、バンドの代表作の一つとして広く知られています。
コンセプトとテーマ
アルバムは、死と喪失をテーマにしたコンセプトアルバムで、物語の主人公「ザ・エンジェル・オブ・デス」が中心となっています。アルバ
『In The Court Of The Crimson King』King Crimson 僕の洋楽愛聴盤vol.52
あまりにも有名なジャケット
洋楽にそんなに詳しくなくても、プログレッシブロックが好きじゃなくても、一度は見たことあるのではないか。その顔がこれ。
凄いインパクト。そしてそのアートとしての色気。1969年発売のキングクリムゾンの1stアルバムです。レコードジャケットで見るとほんとインパクトあります。
キングクリムゾンと言えば、ピンクフロイド、イエスと並ぶ3大プログレッシブロックバンドの一つとして
『Never Gone』Backstreet Boys 僕の洋楽愛聴盤vol.50
アイドル?ヴォーカルグループ?
海外ではバッストリートボーイズのような人達が定期的に人気者になります。彼らの前ならニューキッズオンザブロック テイクザット。彼らの後ならワンダイレクションあたりが候補でしょうか。
日本では「アイドルグループ」と捉えられているようですが、どうなのでしょうか。
大学生の時にバックストリートボーイズも聴くと言ったら友達に「え?アイドルやんあんなの」とかなり否定的に言