もじゃ 税理士試験 独学合格

30代不動産屋 いつも汗だく 子どもあり、住宅ローン大あり 独学で税理士試験に挑む 2…

もじゃ 税理士試験 独学合格

30代不動産屋 いつも汗だく 子どもあり、住宅ローン大あり 独学で税理士試験に挑む 2022年簿記論、財務諸表論一発合格 2023年相続税法、固定資産税一発合格 2024年法人税法挑戦 官報合格結果待ち 現在実務経験のため税理士法人勤務中

最近の記事

独学でも相続税法一発合格できた勉強方法を紹介します 30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する⑦

こんにちは。もじゃと申します。 今回は相続税法を独学で一発合格できた勉強方法などをご紹介したいと思います。 まず本番の状況を詳細に記述すると、相続税法は12時開始のため、昼ごはんを食べてから試験会場に向かうことにしました。 11時開店の蕎麦屋に開店と同時に入り、余裕をもって会場に入る予定でしたが、肝心の蕎麦が全く出てこず、よりによって特盛を頼んていたため、食べるのにもたつき、食べ終わったのが11時30分でした。 会場まで歩いて10分くらいの距離だったのでまあ間に合うやろと思

¥990
    • 独学でも財務諸表論一発合格できた勉強方法を紹介します  30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する⑤

      こんにちは。もじゃと申します。 今回は財務諸表論を独学で一発合格できた勉強方法などをご紹介したいと思います。 まず本番の状況を詳細に記述すると、本番当日は緊張からかあまり寝ることができず、コンディションは良くありませんでした。 財表については12時半開始で昼ごはん直後に非常に眠くなったため、試験まで思いきって昼寝をしたおかげで頭がすっきりして良いパフォーマンスが発揮できました。 自己採点も80点ほどあり、財表に関しては確実に合格貰えるだろうと確信できました。 結果としても合

      ¥990
      • 独学でも簿記論一発合格できた勉強方法を紹介します  30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する④

        こんにちは。もじゃと申します。 今回は簿記論を独学で一発合格できた勉強方法などをご紹介したいと思います。 まず本番の状況を詳細に記述すると、本番当日は緊張からかあまり寝ることができず、コンディションは良くありませんでした。 簿記論はボリュームが多く総合問題の初っぱなに苦手な建設業会計が出て一瞬パニクりました。 結局分からないのでその部分は全捨てして他の論点を確実に得点することにしましたが、あまりの手応えのなさに合間の昼食に蕎麦を食べてもなんの味もしなかったのを覚えています。

        ¥990
        • 30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する⑥相続税法、固定資産税

          こんにちは。もじゃと申します。 今回は税理士試験2年目に受けた相続税法、固定資産税の合格までの道のりを記載したいと思います。 税法科目はどの科目を選択するか非常に難しいと思います。 1年で税法3科目は地獄すぎるので、必須科目の法人か所得は後回しにしました。 それよりも早く相続の勉強をしたかったので、迷わず相続税法を選び、もう1つは不動産屋にとって一番馴染みのある固定資産税を選びました。 ただし、簿財の結果次第なところもあったので、不合格なら簿財と固定資産税のみの受験に切り

        独学でも相続税法一発合格できた勉強方法を紹介します 30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する⑦

        ¥990

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する③簿記論、財務諸表論

          こんにちは。もじゃと申します。 税理士試験1年目に挑んだ簿記論、財務諸表論の続きです。 2月中頃にものすごくわかりやすい勉強サイトと書籍を見つけ、問題集を進めつつ訳の分からない論点にぶち当たるとその都度サイトと書籍を読み倒し、腹に落として論点を1個1個つぶしていきました。 この作戦がハマりました。 1ヶ月ほどで問題集を終わらせることができ、そろそろ本番を意識して総合問題を解いていこうと思い、3月中頃に市販の総合問題集を書い、取り掛かった瞬間またもや汗が止まらなくなりました

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する③簿記論、財務諸表論

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する②簿記論

          こんにちは。もじゃと申します。 今回は税理士試験1年目に挑んだ簿記論、財務諸表論の合格までの道のりを書いてみようと思います。 本当はすぐに相続税法の勉強をしたかったのですが、税理士試験について詳しく調べてみると税法科目は会計科目を合格した後に進むのが一般的であるということを知り、まずは会計科目にチャレンジする方向に決めました。 簿記は学生時代に少し学んでいましたが、10年以上経つと綺麗さっぱり忘れており、何から勉強したらいいか全く分かりませんでした。。 そこでYouTu

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する②簿記論

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する

          はじめまして。もじゃと申します。 税理士試験を独学で官報合格するまでの道のりを綴ってみたいと思います。 《自己紹介》 もじゃ 30代半ば  2023年8月まで 某不動産会社勤務 現在 2年の実務経験を積むため某税理士法人勤務中 社会人になってから不動産業界で10年以上営業をしていました。 税理士を目指したきっかけは、不動産相談の中で相続について悩まれている方が非常に多かったのですが、相続に対する知識不足で的確なアドバイスができず、相続について詳しくなりたいと思ったことがき

          30代不動産屋が汗だくで税理士試験を独学3年で官報合格する