休むって他人の優しさに触れることかもしれない
【火曜~金曜の記事は1週間の無料期間を過ぎると有料になります】
意外と人は、書こうとするとわかることがあるなぁと思うことが増えてきた。書かないとわからない。書いた結果わかる。そしてそこから新しい思考が始まる。すごいな。人ってのは、どこまで自分の中の情報をうまく使って思考を進めることが出来るんだろう?
鬱病とか適応障害とか、何らかのちょっと人生の躓きに遭遇してしまったとき。多くの場合には、まず「心を落ち着けること」「休むこと」「自分を大事にすること」なんてことを言われる。言われるけども、これっていまいちよくわからないんだよね。そもそも、何かを頑張ったり努力した結果として、うつ病になったり適応障害になったりすることが多いのだから休んでたらダメだろ!って思いたくなると思うんよ。それはそう。頑張ってきたのにここで休めっていやすぎるというか人生が無駄になっていくような感じになるし、ここで休めって言われた自分ってどんだけ弱いんだろう?みたいな気持ちになると思うんだよね。だから、休みたくない。すごいわかる。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?