![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135003437/rectangle_large_type_2_d7410d27b4c970e817cf386629b97cd9.png?width=1200)
結構真面目に語ってみる:努力の評価と到達地点~実りを受け取る期間が長くなったから~
【土日に上がる記事は基本的に有料記事です。】
【単価は1本100円。月額800円でアーカイブも含めて読み放題となります】
【5000~8000文字の結構重いネタを書き連ねていきます。】
安いカレーのバイキングで炭水化物結構入れて、大福食べてのんびり本読みながら昼寝して、次の日にはこれまたのんびりハンバーガー食べてご飯作ってそして今、わらび餅食べて、もはやこの土日マジでなんもしてなくて草みたいなレベルの生活をしております、どうもこんばんは。土日、しっかり休めましたか。とりあえず、日曜の今日の昼間は少し頭痛いなーみたいになっておりましたが、のんびりお風呂浸かったら、なんとか頭痛かったような気がする?ぐらいの違和感が残っている感じで終わりです。何してんだ私は(/・ω・)/
まぁ、そんな無益な日々を過ごしつつ、この無益さこそが重要なんだよなって思うけども、まぁ今日はちょっと努力の話をしましょうということで。これは本当に、よくよく考えてみるとそう!みたいな話でしかないんだけど、そもそも努力ってものが本当の意味で評価されてきているのって、ここ2~30年ぐらいなんじゃないのかなー?みたいな感覚があって。これって、おそらく、日本全国でとりあえず戦争が起こる気配もなく、そして高度経済成長があって、その上で官僚・会社員制度とそれを補完するように学歴があって。。。みたいな話で、そう考える度なるほどなって気持ちになってくる。んじゃ、なんで努力ってそんなに評価され始めたのかというか、そもそも努力ってなんで今まで評価されてなかったのかみたいな、そういう話を少ししましょう。私たちは、現在と未来とどっちに価値を置くべきなんだろうか、そしてどっちを豊かにするように生きるべきなんだろうかみたいなそういう話。努力はしたほうが良いとは思うけど。。。そもそも努力が出来る個体って実は少数なんじゃ。。。?という気持ちになってはいる。
![](https://assets.st-note.com/img/1711294240494-KJBGSO3yyA.jpg?width=1200)
ここから先は
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?