ビギナーズラックでブラインドティスティングで当たってしまった話
タイムマシンに乗ってワ活を振り返る4
Twitter(X)界隈他で著名な人気ワインブロガーのヒマワインさんが書かれている、恵比寿ガーデンプレイスにある、ワインマーケットパーティさんで開催されているブラインドティスティングの記事が楽しく素晴らしいので、せっかくなら腕試し(鼻と舌試し?)をしようと思って出かけたわけです。
税込み1,100円でちょっといい(ときどきかなりいい)ワインを3種類飲めて、自分の知識と感覚を試して遊べる楽しい企画、イケメンの沼田店長さんみずからカウンターに入ってサービスしていただけるのも嬉しいですね。
伺ったのは2023年の7月末、通常は白、白、赤、もしくは白、赤、赤のいずれかのパターンですが、これより後には泡、白、赤なんていう出題もあります。
ティスティングの手法としては
色の濃さや色彩、グラス上部に上がり伝っておりる通称涙を見て品種や地域、アルコールの濃さ等を観察
液面に鼻を近づけて香りを嗅いで、香りの強弱や樽香の有無、特徴的な何かがないかを脳内の記憶と照合
口に含んで、舌にまとわりつくタンニンの有無や酸味、残糖感、苦味の強弱、香りを脳内の記憶と照合
直感力、過去に出題されたもの、出題者の意図を想像
といったところでしょうか? 資格試験の勉強ではないので、最後の出題者の意図を想像して楽しむのも一興です。
1杯目の白ワイン
スマホのメモアプリに記載した苦悩が見え隠れするメモ、正解品種に対する経験値の低さが出ています。
2杯目の白ワイン
シャルドネ対決により、樽香強いものに強い苦手意識があることが判明してからは、異様に敏感になってしまいました。オーストラリアやブルゴーニュのやつも可能性はありましたが、強烈な濃厚バニラだったのが決め手に。
3杯目の赤ワイン
バローロやバルバレスコは好きなワイン、舌にまとわりつくタンニンが決め手となっての判断、サンジョベーゼはもっと酸味の強い雰囲気と思って最初から候補にはあげず。
ティスティングを終わらせて店内を探索、レジで精算しているところに、3000円ワインの民ますたやさん
をお見かけしたのでご挨拶、全然自信ないっすとお伝えして帰宅。
自分の解答
正解発表
この回は参加者45名だったそう、1は1点、2は4点、3は3点ですかね? まぐれ当たり、日本語ではまぐれ当たりをフロックなんて言うようですが、綴りはflukeなのでカタカナ表記はフルークが正解なよう、そうです、出題との相性が良すぎたためにまさかの上位に入ってしまいました。
これ以降数回チャレンジしていますが、がっつり返り討ちにあっております。でも難しいから楽しい、それこそがブラインドティスティング、楽しいし、おおいに勉強になるし、なんといっても美味しいし、段々と参加者増えて上位に入るのは大変になって来ましたが皆様も是非に。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?