ダイエットにプロテインは不要
こんばんは🌕
最近朝にピアノを30分練習する
習慣がついてきたりっつです。
今回はダイエットにプロテインは
必要ないについて。
ダイエット=プロテイン
筋トレ=プロテイン
のイメージってありませんか?
私自身、4.5年前ダイエットを決意した時に
筋トレの前後にプロテインを飲む、飲むべきだと
ネットの情報をみて最初取り入れていました。
プロテインの多くが牛乳や水で溶かして
飲む甘めの飲料タイプ、食べ物の
固形物タイプがあり、
プロテインの種類としても
動物性のホエイやカゼインプロテイン、
植物性のソイプロテインと様々なものがあり、
食事からタンパク質を摂るのは大変だから
効率よくタンパク質を摂ろう!といった情報が
筋トレ前後に摂取するべきという内容のネット情報、
職場のジムに通っている人たちの共有もあり
それが常識という環境でした。
しかし、私は給食時代に毎日牛乳を飲むのが
苦行だと思っていたくらい牛乳が苦手で、
〇〇ラテ系や〇〇ミルクがつく飲み物も
苦手なため、飲料タイプのプロテインも
出来れば摂りたくないと思っていました。
(カフェラテのみ甘くしすぎなければ好き)
最初は何事も挑戦と思い、しばらく摂取していたのですが、やはり苦手なものは苦手で
違う経路でタンパク質を補うように。
(サラダチキンや卵で摂っていた)
また摂取続けていたある日
プロテインに頼りすぎて過剰摂取してしまうと
肝臓に負担がかかって逆に病気の引き金になってしまったり、倦怠感ダルさが出ると言った情報も目にしていたので、なおさらプロテインは
必要ないなと思ったのです。
それだったら3食きちんと食べて、
体重分(私の場合は現在51kgなので51g)の
タンパク質を3食分けて食べた方がいいな、と
栄養バランスを意識するようになりました。
実は、4.5年前の一時期糖質制限をしていて、
バランスの悪い食生活で老け痩せも
してしまっていたので、今現在やってるのは
食べ痩せダイエットなのです💪
栄養についての知識を発信するのは
アウトプットになるし色々な人に広めたいので
毎日勉強中📖
今年は知識身につけてアウトプットもしていく
健康オタクになりそうです笑
最後に今日の体重と摂取カロリー(あすけん)
今までつぶやきでやってたのですが
記事の最後にまとめることにしました。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
それではまた明日🌕