見出し画像

【実録】白米をほぼ食べていなかった私が3食食べてみた結果


こんばんは🌕
ながら運動はとりあえず習慣化できてきた
りっつです。



お米を食べると太る。
次の日体重増える。
そんなイメージありませんか?


つい最近


こちらの記事でも少し触れているのですが、
今回はもう少し実録も踏まえて白米についての
誤認識と行動変化について綴ります。


なぜか誤認識していたのが、
「糖質を抑えたほうが痩せやすい」と思い、
一時期というか長期間、白米の摂取を
控えていました。
でも、なんか違うぞ。栄養バランス悪いなと思い、
食べ痩せダイエットの勉強をして、
2週間前から3食しっかり白米を食べる
生活に切り替えました。

白米を避けていた頃の私の食生活


・1日2食or1食
・白米なし食べるものはおかず、汁物、おかし
・夜は脂質に偏った食生活



また、白米を食べると「眠くなる」「太る」と
思っていたので、チャーハンや炊き込みご飯等
調理した以外のご飯=白米のみは
ほぼ摂っていなかったです。
今考えればなんでお菓子は食べてるのに
ご飯抜くねん!とつっこみたくなりますが、
栄養バランスの重要さに気づいたのはごく最近です。
(無知ってコワイ)



3食白米を食べる生活に切り替えた後の変化




はじめてから5日間
毎日ほぼ2食生活だったので、
お腹がすかず、
なかなか白米口に入れられず。
入れてもすぐお腹いっぱいに。



はじめてから6〜8日
なんか元気…?
朝から頭がスッキリして、
エネルギーが持続する感じがする。



はじめてから9日〜12日
意外と体重は増えない?
「白米を食べると太る」という不安がありましたが、体重に大きな変化はなし。食べる量も
2食から3食で増えているのに、
ほぼ変わらず横ばい。
そして、腹時計が段々正常になって
今までお腹空かない時間があったのが、
朝、昼、夜の時間にちゃんとお腹が鳴るように。


白米3食摂取のメリット!


✔ 満足感がしっかりあるので、間食の量が減った
✔ エネルギー切れがなくなり、集中力UP!
✔ 食べる量は増えてるのに体重は横ばいで、
 変わらず代謝が良くなった、むしろ減る時もある。




食べ痩せダイエットをはじめてから
いかに自分が偏った食生活をしていて、
特に脂質に偏っていたかがわかりました。
今は、お米は食べても大丈夫!むしろ食べなきゃ!
と意識がガラリと変わりました。


やっぱり可視化は大事!!


引き続き4月末までに51kg→45kg
目指して頑張ります💪



あすけんの記録は、つぶやきをやめて、
毎日Xで投稿することにしました!
過去の分も大きく体重は変動してないので
非表示にしています。



それではまた明日🌕




いいなと思ったら応援しよう!