
野菜の袋詰めを片手で行うには?
※こちらのブログは2023年12月8日に作成されたものです。
皆さん、こんにちは!
リハスファーム白山の村中です。
最近は鍋が食べたくなるような寒さになってきましたね!
今回は鍋の食材にも使っている水菜の袋詰めを片手でも出来るように道具を作ったので紹介します!
野菜を袋詰めする際には片手で袋を開いて、もう片手で野菜を入れるという工程が必要です。しかし、脳卒中の後遺症による片麻痺や切断などで義手を装着している方には難しい工程になります。
そこで段ボールで写真のような筒状の道具を作成しました!
①片手で袋の口を開いて筒に差し込みます。

②計量した水菜をファイルで巻いていきます。

③ファイルで巻いた水菜を袋の中にいれます。

④最後にファイルを抜いて水菜が袋の底に着くように調整して完成です!

脳卒中後に片麻痺を持たれた方に2名に選別から行って頂き、3時間で70袋詰めていただくことが出来ました!
出来ない、難しいことに対しては役割分担で出来るところをお願いする方法も一つですが、ハンディキャップがあっても道具の工夫などで働く選択肢が増えるようにも支援しています。
実際に動画で見たい方は下記のリンクから見てみてください!
リハスファーム白山では見学・体験を随時受け入れています。
もしご興味のある方はお気軽にお電話ください!
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・
▼リハスファーム白山の事業所ページはこちらから
【リハスファーム白山】
石川県白山市宮丸町1133丁目1
TEL:076-259-1452
:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・:+:-・