マガジンのカバー画像

ビジネスのヒント

8
運営しているクリエイター

記事一覧

仕事に選ばれるということ No.2

仕事に選ばれるということ No.2

一般的には、職業選択という観点からは、「仕事を選ぶ」というフレーズをよくお聞きになると思いますが、本日は、「仕事に選ばれる」についてお伝えしたいと思います。

おや?逆じゃない?と感じられる方もおられると思いますが、この聞きなれないフレーズの概念や思いは実に興味深い内容ですので是非お読みになり自分自身や周りの人たちの状況にも当てはめてみて下さい。

仕事に選ばれるという概念についてせっかく長期間の

もっとみる
「自己紹介」と「プロフィール」

「自己紹介」と「プロフィール」

航空自衛隊から始まる職歴を通して、主にリーダーシップ、危機管理、チームワークに関する業務遂行能力を磨き、実践しました。

部隊指揮官としての職務を担当する中で、組織全体の任務遂行と共に、日常的な隊員との意思疎通を重視し、風通しの良い環境を提供することが私の強みでした。

セカンドキャリアとしての6年間、ファーストキャリアで培った経験と持ち前の協調性を活かし、総務部長として経営陣と現場を結び、人材育

もっとみる
「フリーランスに必要な3つの力」と「フリーランスの守るべき4つの掟」について紹介します!

「フリーランスに必要な3つの力」と「フリーランスの守るべき4つの掟」について紹介します!

こんばんは。

最近は、めっきり肌寒くなってきましたね。

今夜は、井ノ上陽一さんの「フリーランスのための一生仕事に困らない本」より、フリーランスに必要な3つの力と守るべき4つの掟についてそのエキスをお届けします。

フリーランスに必要な3つの力1 仕事を作る:自分の強みを知り、自分にしかできない仕事を作る

継続して収入が入ってくるもの・単発で入ってくるもの

時間を選べるもの・選べないもの

もっとみる
フリーランスこそ「やりたくて儲かる仕事」を追求していく事が大切です。

フリーランスこそ「やりたくて儲かる仕事」を追求していく事が大切です。

こんばんは。

今夜は、以前紹介した井ノ上陽一さん著の「フリーランスのための一生仕事に困らない本」より、フリーランスが抱える仕事とお金の不安についてお伝えします。

フリーランスが抱える仕事とお金の不安

志をもって一歩一歩前進していくうちにやがて少しずつ仕事がきて何とか食えるようになると言います。

しかし、やってくる仕事をすべて受けていては、やがて時間がいくらあっても足らない状態になります。

もっとみる
定年後の生きがいについて考えるきっかけをくれたのは、この本でした!

定年後の生きがいについて考えるきっかけをくれたのは、この本でした!

木村勝さん著「知らないと後悔する定年後の働き方」という本をご存知ですか?

今日は、私が役職定年・再雇用になった直後に、65歳以降の人生、生きがいについて真剣に考え始めるきっかけとなった書籍を紹介します。

まず目についたのは、書籍カバーの裏面にあったシニアの働き方5原則。

自分がモヤモヤしていた事についての気付きがたくさんある本に出会えた時って幸せですよね〜?

まさに、この本がセンセーショナ

もっとみる
サラリーマンの現役引退後に訪れる喪失感とは?

サラリーマンの現役引退後に訪れる喪失感とは?

こんばんは。

本日は定年後に訪れる喪失感についてまとめてみます。

人生において現役引退は一大事定年すると生活が大きく変わります。

多くのサラリーマンは、定年や再雇用で第一線を退くと、一時的には解放感を味わいますが、しばらくすると現役時代の恵まれていた環境に改めて気づくと思います。

そこで、組織で働いてきた人たちにとっての現役時代に仕事が満たしてくれたことについて明らかにしてみたいと思います

もっとみる
定年後、一生仕事に困らないためのポイントについて(その1)

定年後、一生仕事に困らないためのポイントについて(その1)

こんばんは。

昨日に続き、フリーランスのための一生仕事に困らない本より、定年後のフリーランス活動を進めるにあたっての貴重なポイントを紹介します。

「一生食うためのルール」8つのポイント
今回は、定年後にフリーランスとして活動するにあたって、一生食っていくために必要なマインド(その1)です。

① 一生仕事に困らない。カギは「影響力の拡大」
② 「食える」ではなく「食わない」を目指す
③ 仕事を

もっとみる
定年後のフリーランスってどうなの?

定年後のフリーランスってどうなの?

こんばんは。

今日は、定年後の生きがい創出を支援するにふさわしいブログネタをお贈りします。

定年後のフリーランスについて55歳から65歳のサラリーマンにとっての不安は、「今はいいけど、来年の今頃、仕事があるかな。これから先仕事がなくなったらどうしよう。」

「貯金が減ってきている。更に給料が減らされたら今後の生活が心配だ。」などがあるでしょう。

このような方々の中には、「定年後に起業するぞ!

もっとみる