
時間がたくさんあるというのは幸せなんだなぁ
あなたの幸せって何でしょうか。
大金持ちになる事でしょうか?
家庭を持って子供を持つ事でしょうか?
色んな幸せがありますよね、今回はそんな幸せについて語ります。
幸せの定義は小さいほうが良い
幸せというのは人それぞれです、ところで幸せ定義の大小って結構ありますよね。
先ほど挙げた例でも、大金持ちの定義人によって異なります。
1億円くらいを持っていれば大金持ちだっていう人もいますし、1兆円はないと大金持ちとは言えない人もいるでしょう。
それくらい人の幸せの定義には大小があります。
当然ですが、定義が大きければ大きいほど、叶えるのは難しくなります。
逆に小さければ小さいほど叶えやすいですよね。
つまり、幸せの定義が小さいほど幸せになりやすいのです。
幸せは長続きしない
旅行に行った事はありますか?あるとしたらそれは幸せでしたか?
まぁ旅行に言った記憶というのは大半が幸せでしょう。
でもそれを思い出すまで、幸せだった~という感情はあったでしょうか?
そう、幸せと言うのは得た瞬間から徐々に忘れてしまいます。
どんな大きな幸せでもいずれは忘れてしまい、記憶の片隅に追いやられてしまうのです。
あぁ勿体ない、幸せにも賞味期限があるのですね。
小さな幸せを毎日得る時間を確保する
さて、幸せの定義は小さい方がよく、幸せは長続きしないという事をお伝えしました。そう考えればやるべきことが見えてきます。小さな幸せを毎日得るこれが大切なのです。
小さな幸せを毎日摂取することができれば、毎日ちょっとずつ幸せになれるのです。大きな幸せを得たところでいずれ忘れてしまうのですから、毎日少しずつその日その日を幸せに過ごせれば良いのです。
毎日、喫茶店に行ってゆったり過ごしたとか、ジムで運動してすっきりしたとか、趣味に没頭して楽しんだとか、小さな幸せに取り組むのです。
また、その為には幸せを得る為に行動できる時間が必要になります。
だから幸せの為には時間を得ることが最優先事項と言えるでしょう。
時間、ダイジ
時間沢山あるのは幸せ
抑うつになってからもう6ヶ月が経とうとしている私ですが、正直に言って今は結構幸せです。勿論、抑うつ人間なのでたまに過剰にネガティブになったりする事はありますが…
でも自分の時間をたっぷり確保できて、自己研鑽に積極的に取り組める今の環境というのはとても幸せなんだなと感じています。
小さな幸せをコツコツと、そのために時間を確保しましょう。
時間がたくさんあって良かった!
いいなと思ったら応援しよう!
