![SNSロゴ画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8811385/rectangle_large_type_2_b78c25e6bbe0c3051af8123ffcfd832a.jpg?width=1200)
肩甲骨×REVOIST
こんばんは!
皆さん肩こりや肩が内側に入って猫背になっていませんか?
肩甲骨を動かす事で色々なメリットがあるので是非少しの時間でも、デスクワークで疲れた際など身体は丸まっていると思うので、動かしてみてください。
肩甲骨を動かすメリットは、肩こり解消→常に緊張した状態で、血流が滞りやすいのでそこを動かす事で、慢性的な肩こりの解消が期待できます。
そのほかには姿勢改善、顔のたるみ、デコルテラインを綺麗に見せてくれます。
では、実際にやり方をご案内していきます。
まずは肩に手を乗せて肩甲骨から大きく円を描くように腕を回します。
反対周りも同様に行います。
次に手を上に持ち上げて(バンザイの状態)そのまま真っ直ぐ肘を曲げて引き下ろします。この時肩甲骨が上から下に下がり寄る感覚があればいいですね!
3つ目は腕を前に出し(前にならえの姿勢)から真っ直ぐ肘を後ろに引きます。肩甲骨を真ん中に寄せるイメージでやってみましょう。
肩甲骨が色々な角度で動いている事は分かりましたか?
動かすことに慣れていない場合はまずは肩甲骨が動いている!!
そこの感覚から入ってみてもいいかもしれませんね!!
ストレッチや肩甲骨周りの運動など自分なりに組み合わせて疲れをとっていきましょう!!
ストレッチに関して質問などあればHPやコメント欄からご連絡ください!