見出し画像

【テレワーク月間】フルリモート社員の仕事のコツ

こんにちは。RevComm(レブコム)PRです。

レブコムは、「コミュニケーションを再発明し、人が人を想う社会を創る。」という理念のもと、「話す、聞く、価値になるーMiiTel」を提供している会社です。

 11月はテレワーク月間です。

レブコムでは2017年創業当初からフルリモート・フルフレックスの働き方を取り入れ、時間や場所の制約があるために働けないといった障壁をなくし、生産性高く業務が行える環境を整えています。

今回は、レブコム社員にリモートワークを行う上での工夫や心がけについて聞きました。


集中力を保つための習慣づくり

リモートワーク環境で集中力を保つために、社員が日々取り入れている工夫をまとめました。

🚶‍♀️体を動かす
・仕事を始める前に近所を15~30分ウォーキング (早歩きの散歩) する
・休憩中に散歩をする
・定期的に立って体を動かすようにする
・昼食後に散歩
・肩こり改善に10分ストレッチを就業前、お昼休憩、業務後に3回やる
・集中力が切れたら気分転換に犬の散歩に行く

🎶音楽を聞く
・作業内容に合わせてテンションがあがる音楽を聴く
・朝はラジオをかけて人の中にいる気分になる
・endel(心拍数や時間や環境でAIが自分にピッタリの音楽をかけてくれるアプリ)で音楽を聞く

😴休憩や睡眠の工夫
・早く寝る
・疲れたら無理せず軽く仮眠する
・ポモドーロテクニック(25分集中して5分休みを4回繰り返し、15分休む)を取り入れる。5分と15分の休みではあえてスマホを見ずに掃除やストレッチをする

🍵食事や飲み物
・お茶を入れて、気持ちを切り替える
・炭酸飲料を飲む
・1時間おきに意識して水を飲む
・食後に黒酢を炭酸で割って飲む
・食後に眠くならないよう昼食は炭水化物を控える
・甘いものを食べる、ガムを噛む

🏢働く場所や空間
・仕事用の部屋があるので、仕事用スペースに入ることで仕事モードに切り替える
・オフィスや提携のコワーキングスペースなど自宅以外の場所でも仕事をする
・デスク周りの整理整頓
・ノイズキャンセリング機能付きのヘッドホンを使う

オン・オフのメリハリをつけるために取り入れていること

自宅でリモートワークをしていると、「つい仕事をし続けてしまう」「仕事と生活の場が同じなためオンオフの切り替えが難しい」と感じる方もいるのではないでしょうか。社員はどのような工夫をしているのか聞いてみました。

💻空間やアイテムを切り替える
・仕事部屋を分けている
・在宅でもきちんと着替える
・日常用と仕事用でメガネを変る(仕事用はブルーライトカット入り)
・仕事部屋とリビングのディフューザーの香りを変える

🕰️時間管理の工夫
・勤務開始・終了時間を予めカレンダーで決めておく
・働きすぎないように何時までと仕事を切り上げる時間を決めておく
・仕事後のオフタイムの時間を確保する
(仕事後に趣味(マンガやゲーム、映画など)、ウォーキングやジムの予定を入れる 等)

⏲️オンオフのスイッチとなる習慣
・勤務終了後はSlackの通知を切る
・仕事が終わったらPCをひらかない
・仕事後に、「仕事であれしなきゃ」と思い出したことは、メモを取り、一旦忘れる
・リラックスできる動画を見て仕事モードからオフモードに切り替える
・業務後は子どものお迎えから育児タイムが始まるので強制的に切り替わる
・保育園のお迎え担当となり、以降は業務を極力しない
・お酒が好きなので、お酒を飲むとオフモードに切り替わる

コミュニケーションを取る上で工夫していること

リモートワークでは、チャットやオンライン会議でのやり取りが中心になります。日常のコミュニケーションで心がけていることを聞きました。

📝テキストコミュニケーションの工夫
・主語や背景、理由を明確に記述する
・依頼事項や質問・相談したいことの背景や意図も合わせて伝える。
・感情をのせたテキスト表現や絵文字を活用し、文章でも温かみのあるコミュニケーションを表現する
・スタンプでリアクションして見ていることを伝える
・文字で伝わりづらいときはビデオ通話やハドルを活用する
・感嘆符を入れて親しみを出す

👩‍💻オンライン会議の工夫
・基本カメラONにして自分が発言しない時も表情やジェスチャーを意識して見せ、聞いているということを伝える
・遅刻しないように5分前には入っておく
・リアクションは大きめにとる

🗣️一人で抱え込まない工夫
・Slackでわかった気にならず、オンラインmtgで確認する
・一人で考え込んでしまったり、悩み始めたら、SlackやGoogle Meetでまわりの人に助けを求めたり、壁打ちをお願いする
・Slackのテキストコミュニケーションでネガティブに受け取ったメンバーがいたら、すぐに個別にフォローする 

リモートワークにおすすめのアイテム

リモートワークをより快適にするためのアイテムを、社員の声をもとにまとめました。モニターは多数の社員から上がっており、作業効率を上げるための必須アイテムとなっています。

📱ガジェット系
・モニターを増やす
(モニターを2台使う、高さ調整できるスタンドを取り入れる、Slackだけ映すミニモニターなど)
・モニター上部に設置するモニターライト(利用し始めてから目が疲れにくくなった)
・トラックボールマウス
・分割キーボード、エルゴノミクスキーボード
・有線のキーボードとマウスも予備として持っておく

🪑デスクと椅子
・昇降デスク、スタンディングデスク:立って仕事をしたり、ミーティングに立って参加する
・姿勢に合った椅子
ハーマンミラーのセイルチェア、バロンチェア、スクワットができる椅子、スタンディングデスクで疲れた時用に座るスツール など

🍬間食やリラックスアイテム
・おいしいコーヒーが楽しめるコーヒーメーカー
・お香
・ナッツ類のお菓子
・小分けになっているおやつ(食べ過ぎ防止のため)
・リカルデントガム



リモートワークを実施する中で、社員が工夫しているポイントやおすすめのアイテムについてご紹介しました。

入社オンボーディングやSlackの使用ルール・エチケットについては下記の記事でもご紹介しています。

また、「RevComm カルチャー」マガジンでは全社オフサイトの様子や非公式クラブ活動などレブコムの雰囲気や働く人の様子をお伝えする記事をまとめています。

テレワーク月間を機に、少しでも皆様のお役に立つヒントが見つかれば幸いです。


\レブコムでは様々な職種で素敵な仲間を募集中です!/

\カジュアル面談実施中!まずは話を聞いてみたいという方はwantedlyからお気軽にご連絡ください/

いいなと思ったら応援しよう!