
solio @solio_jp さんで #コツコツDonate (2021年2月)
昨年11月から #solio さんで #コツコツDonate を始めました。
全12個の社会課題(ジャンル)の中から、あなたが支援したいと思うものに、好きな金額を毎月寄付することができます。
選んだジャンルとその割合が、あなたの「ソーシャル・ポートフォリオ」になります。
僕のソーシャル・ポートフォリオです。
solio の大きな特徴として、寄せられたお金がどのジャンルに向けられたのか、が明瞭に分かることです。これ、すっごく大事なことだと思います。
今、調べたデータでつくってみました。
合計寄附額が132万円に!
子どもの教育、出産・子育て、人権保護、自然・環境保護、障がい・介護支援
となっています。
サイトに表示されている寄附合計額はここまでの累計と考えて良いものだという前提で、約1ヶ月間のフローを見たのが下のグラフです。
合計額で前月比 +1.9% でした。
直近1ヶ月の増加率のトップ3のジャンルは
社会教育推進、保健・医療増進、国際協力
でした。防災・被災地支援も増加率は23%。東北地方での地震の影響もあると考えられます。
solioさんのツイートです。
社会教育推進ジャンルの寄付先の夢職人さんがnote始めました。
— solio(ソリオ)公式 (@solio_jp) February 21, 2021
子どもと若者の学びや育ちを社会全体で支える。「夢職人」とは?|認定NPO法人夢職人 @yumeshokunin #note #自己紹介 https://t.co/OxMokuIT64
twitterのタイムラインで最近その存在を知ったプロジェクトがあります。
よく晴れていますが北風が強い #清澄白河 です。本日の #151A膳(#弁当)は #ポークソテーオニオンソース です。#漬け焼き魚膳(弁当)は #カジキの西京焼き です。#お弁当 のご予約は0364588715です。#東京都現代美術館 #清澄白河ランチ #清澄白河カフェ #江東区 #Tableforkids #カケハシコイン pic.twitter.com/IoTiIsb9lg
— mammacafe151A (東京深川の仲間とTable for kidsで子育て世帯応援中!) (@mammacafe151A) February 16, 2021
twitterで地元のお店は、訪れたことがなくても「いいな、面白そう」と感じたらフォローしています。こちらのお店、mammacafe151Aさんもまだお邪魔したことがありません。
で、そのmammacafe151Aさんのツイートで見つけたのが
#Tableforkids でした。
僕の地元、江東区でこんなチャレンジが行われていることを知ったのです。
チャレンジの主人公の一人が、認定NPO法人夢職人 さん。
で、このツイート。
社会教育推進ジャンルの寄付先の夢職人さんがnote始めました。
— solio(ソリオ)公式 (@solio_jp) February 21, 2021
子どもと若者の学びや育ちを社会全体で支える。「夢職人」とは?|認定NPO法人夢職人 @yumeshokunin #note #自己紹介 https://t.co/OxMokuIT64
社会教育推進ジャンルの寄付先の夢職人さん
つながりました!
Tableforkids は「社会教育推進」とは異なっているプロジェクトだと感じます。
が、そんなこたぁどうだっていい!
地元・江東区を中心に行われているチャレンジだと知って、また、solioさんを通じてつながっていた(僕のソーシャル・ポートフォリオに「社会教育推進」は含まれていないので、僕の寄付は夢職人さんには届いていません、、、)とわかって、興味が高まりつつあります。
solioさんのツイートにもある通り、夢職人さん、noteも始められたのでこちらも更新を楽しみにしています。
こうした出会いもsolioから得られるものなんですね。
また1ヶ月くらい経ったら、solioさん、「寄付」について記事をつくってみます。
次回もよろしくお願いします。
前回の記事はこちらです。