![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22437554/rectangle_large_type_2_d8c2a7ba1fa14453df536e314b1e4535.png?width=1200)
【正しくゴール達成するためのゴール設定の秘訣!?従来の目標設定とはここが違う!?】
こんにちは、せきかずほです。
今日はついに非常事態宣言が発令されました。
自粛要請に法的根拠がつくとは言っても、個人的にはあまり変わる気がしません。
迅速に決定し動いてもらえれば良いです。
うちは自粛してますが仕事は自粛ないので笑
知ってますか?建設系はデスクワーク以外あまり自粛ムードではないんです。
ほぼ車で会社や自宅から現場移動で、外だしあまり密集はしてないからですかね。
営業さんたちは多少自粛して回れないみたいなのがあったみたいですが、今は意外と普通みたいです。
日常でもビジネスでも人生でも目標立てることはもちろんありますよね。
でも目標立てたは良いものの、以外と目標までいかずにこのくらいで良いかなーなんて終わっちゃうことありませんか?
僕はしょっちゅうでした笑
でも良い方法があるとしたらどうでしょう?
社会心理学者エレン・ランガーの実験です。
「ジャンピングジャックを 50回するとしたら、何回目ぐらいで疲れると思うか?」と聞きました。
ほとんどの人が「 30回くらい」と答えました。
「ジャンピングジャックを 70回するとしたら、何回目ぐらいで疲れると思うか?」と聞きました。
ほとんどの人が「 50回くらい」と答えました。
※ジャンピングジャック =両手、両足を開いたり閉じたりしながら跳ぶ運動。
つまりエクササイズは 「3分の 2くらいで疲れる」と皆予想する傾向にあるわけです。
実際そうなると無意識が作用してその結果で終わる可能性が高くなります。
実際とあるコーチング理論の中でも、『ゴールは抽象度が高く、自分でもびびってしまうくらいのゴール設定が望ましい』としています。
達成して行く中で、『7、8割ゴールを達成するとゴールに向かうためのエネルギーが弱まってくる』と言います。
なので、「ゴールの再設定が必要になる」とも言っています。
ちょっとわかりにくければ、
”立てた目標を10倍にしてみる”
がおすすめです。
1000万プレーヤーになりたければ1億円プレーヤーを目指すくらいでちょうど良いということです。
実際まるで考え方が違うんでそこ目指していれば簡単にそのレベルは超えてるんです。
業種にもよりますが年商5千万レベルでも給与で1000万越えは余裕だと思います。
ここだけの話ですが、稼ぎたい人はこのゴール設定のやり方でやるべきことが自ずと見えるようになってきます。
ぜひ試してみてください。
参考になったら嬉しいです。
リレクションズfacebook グループ
Club Re:lections
→ 1000円でコーチングが受けられるオンラインサロンはここだけ
https://www.facebook.com/groups/201230587646042/
どんなに不安でも人生を変えていける情報はこちら Club Re:lections LINE開始!↓
https://line.me/R/ti/p/%40600dtczl
YouTubeチャンネルはこちら→
チャンネル登録もよろしくお願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCr7qRo5qfPTTZgs5Kp964eQ
インスタグラム
https://www.instagram.com/coaching_relections_sougo/?hl=ja
ツイッター
https://twitter.com/Relections_sk