見出し画像

アウグスティヌス:キリスト教最大の教父

 アウグスティヌスは中世初期のキリスト教の神学者かつ司教(354−430年)。ヒッポのアウグスティヌスとも呼ばれる。西方教会の最大の教父として知られる。多産であるが、『神の国』と『告白』が代表作として知られている。この記事では、まずアウグスティヌスの生涯を紹介し、その次に『神の国』の内容を簡潔に紹介する。

アウグスティヌス(Augustinus)の生涯


 アウグスティヌスはアフリカの北部(現在のアルジェリア)で生まれた。、父は異教徒でローマの官吏で、母はキリスト教徒だった。
 彼はアフリカ北部で教育を受けた。ウェルギリウスなどのローマの古典文学に親しんだ。修辞学を得意とするようになった。同時に、放獣な生活にふけってもいた。

 その頃、アウグスティヌスはマニ教を信奉するようになった。マニ教は光と闇の二元主義をとる宗教だった。

 宗教的回心:マニ教からキリスト教へ

 384年、アウグスティヌスはローマでの出世の道を模索し、ミラノで修辞学を教えるようになった。その頃、アウグスティヌスは懐疑主義に影響を受けており、マニ教の信仰からも距離をとるようになっていた。

 だが、新プラトン主義の代表的論者のプロティノスらの著作に出合ったことが転機となった。彼らの著作を通して、不変なる存在を確信するようになる。

 さらに、当時の著名な教父でミラノ司教だったアンブロシウスの説教が決め手となった。アウグスティヌスはこれに感動し、回心した。キリスト教徒に改宗し、修辞学教師を辞職した。仲間との修道生活に励んだ。



※現在、この記事は調整中です。近日中に、この記事の発展編の全文を無料にて、私の独自ウェブサイトで公開予定です。
詳細はプロフィールページにて
https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a


おすすめ関連記事

おすすめ参考文献



ここから先は

0字

¥ 150

もしこの記事が気に入ったり、何かのお役に立ったりしたようでしたら、スキ/フォロー/SNSシェア等していただけると、とても励みになります!プロフィール&記事リストはこちら(https://note.com/rekitomo/n/n2f678b33a91a