![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75191645/rectangle_large_type_2_ff10cbe3d5185cff642264359595657a.jpg?width=1200)
★歴史情報サマリーβ版★(0151)
Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。
<INDEX>
1. 平家が「東大寺も興福寺も焼失」の暴挙に出た理由
2. ローマ帝国「滅亡」の道筋をつくった皇帝たちの「2つの愚かな共通点」とは?
3. 鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府…で、「幕府」って何?驚くほど曖昧なその定義と用法
4. 日本の海賊「倭寇(わこう)」とは何者だったのか?その正体と対策の歴史をたどる
5. 五代友厚の名誉回復を目指す大阪市大同窓会の活動に関する記事
6. 北条氏を巡る「氏族」たち(7) 頼朝と北条氏を結びつけた「伊東氏」
7. [入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 №050 不思議な石造物「鬼の雪隠」と「鬼の俎」に秘められた伝説とは?
8. 縄文人はどのような家に、何人ぐらいで暮らしていたのか?
9. 万人恐怖の独裁者!室町幕府 6代将軍・足利義教、延暦寺を力で制圧など恐怖エピソード紹介
10. 女好きで放蕩三昧だったのに…水戸黄門・徳川光圀が"名君"と呼ばれるようになったワケ
11. 「バチカンと日本 100年プロジェクト」2022年4月10日(日)[公開シンポジウム 長崎会場]開催!
12. 「闘う」貴族、土佐一条家の創設と一条房家の実像(2) 上洛するもすぐに下向、一条房家の土佐国内での闘いと対明貿易とのかかわり
13. 「銀山温泉 本館古勢起屋」、7月1日開業。大正~昭和期初期のアールデコ様式建造物を改修
14. 「鎌倉幕府」が感じられる奈良・京都のスポット
15. [富士宮市]地名『大岩』の由来⁈~富士山の溶岩を祀る『大岩子安神社』~
16. グリコ・森永事件の現場鑑識が記した“誘拐現場の異様”「犯罪傾向の進んだ人物による計画性の高い犯行というのが第一印象」《昭和の未解決事件》
17. [京都市]上京区・大摩利支天と本阿弥光悦・長谷川等伯ゆかりの寺『本法寺』
18. 織田信長の側室「吉乃」が眠る寺院取り壊しに関する記事
19. 原型作者は不明!?「鎌倉大仏」について知っておきたい5つのこと
20. 『古代中国の日常生活:24の仕事と生活でたどる1日』(原書房)
■詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。
1.コラム:
平家が「東大寺も興福寺も焼失」の暴挙に出た理由 (東洋経済オンライン)
2.コラム:
ローマ帝国「滅亡」の道筋をつくった皇帝たちの「2つの愚かな共通点」とは? (ダイヤモンドオンライン)
3.コラム:
鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府…で、「幕府」って何?驚くほど曖昧なその定義と用法 (Japaaan)
4.コラム:
日本の海賊「倭寇(わこう)」とは何者だったのか?その正体と対策の歴史をたどる (Japaaan)
5.ニュース:
五代友厚の名誉回復を目指す大阪市大同窓会の活動に関する記事 (読売新聞オンライン)
6.コラム:
北条氏を巡る「氏族」たち(7) 頼朝と北条氏を結びつけた「伊東氏」 (歴史人)
7.コラム:
[入門]古墳と文献史学から読み解く!大王・豪族の古代史 №050 不思議な石造物「鬼の雪隠」と「鬼の俎」に秘められた伝説とは? (歴史人)
8.コラム:
縄文人はどのような家に、何人ぐらいで暮らしていたのか? (歴史人)
9.コラム:
万人恐怖の独裁者!室町幕府 6代将軍・足利義教、延暦寺を力で制圧など恐怖エピソード紹介 (Japaaan)
10.コラム:
女好きで放蕩三昧だったのに…水戸黄門・徳川光圀が"名君"と呼ばれるようになったワケ (プレジデントオンライン)
11.プレスリリース:
「バチカンと日本 100年プロジェクト」2022年4月10日(日)[公開シンポジウム 長崎会場]開催! (PR TIMES)
12.コラム:
「闘う」貴族、土佐一条家の創設と一条房家の実像(2) 上洛するもすぐに下向、一条房家の土佐国内での闘いと対明貿易とのかかわり (JBpress)
13.ニュース:
「銀山温泉 本館古勢起屋」、7月1日開業。大正~昭和期初期のアールデコ様式建造物を改修 (トラベルWatch)
14.コラム:
「鎌倉幕府」が感じられる奈良・京都のスポット (産経新聞)
15.レポート:
[富士宮市]地名『大岩』の由来⁈~富士山の溶岩を祀る『大岩子安神社』~ (CREATORS)
16.コラム:
グリコ・森永事件の現場鑑識が記した“誘拐現場の異様”「犯罪傾向の進んだ人物による計画性の高い犯行というのが第一印象」《昭和の未解決事件》 (文春オンライン)
17.レポート:
[京都市]上京区・大摩利支天と本阿弥光悦・長谷川等伯ゆかりの寺『本法寺』 (CREATORS)
18.ニュース:
織田信長の側室「吉乃」が眠る寺院取り壊しに関する記事 (東京新聞TOKYO Web)
19.コラム:
原型作者は不明!?「鎌倉大仏」について知っておきたい5つのこと (TABIZINE)
20.紹介:
『古代中国の日常生活:24の仕事と生活でたどる1日』(原書房) (ALL REVIEWS)
<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、リンク先の掲載情報への運営者の賛意・推奨等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。
(2022/03/28 上町嵩広)