![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150832597/rectangle_large_type_2_d2d27ff13add168a23f9bda3ed2c021a.jpg?width=1200)
自己肯定感がじわりと高まるたったひとつのコツ
ヘッダー画像は僕の仕事用リュックのタグです。買った日付が書いてあります。どうやら2019年11月29日に買ったみたい。もう5年近く経つんですね。
さて、今回は自己肯定感がじわりと高まるたったひとつのコツをお伝えします。自己肯定感とは、文字通り自分を肯定する感覚です。自分を好きになれるでも、自分を受け入れるでもいいと思います。
自分に厳しくて、自分でダメ出しばかりしていると辛くなってきます。逆に、今の自分も悪くないかもって思えると、生きるのが少し楽になります。こういうのって習慣的にやっているので、あんまり自覚がないかもしれません。
今回お伝えする自己肯定感がじわりと高まるコツを実践すると、少しずつじわりと自己肯定感が高まってきます。残念ながらすぐには高まりません。だけど、確実に高まってきます。
では何をすればいいのかというと、身の回りのモノを大切にするんです。もっというと、家の中にあるモノです。
家の中にあるモノって、自分で買ったか誰かにもらったかのどちらかです。ほとんどは自分で買ったものではないでしょうか。必要だから買ったものもあれば、欲しいから買ったものもあると思います。
何かしらのご縁があったからこそ、今こうして家の中にあります。それで、そのモノをどう大切にすればいいのかというと、そのモノを買った日を書いておくんです。
何でもかんでも書くのは大変なので、カバンとか家電とか大きめのモノで長く使うものがおすすめです。
例えばこんな感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150832627/picture_pc_cdfde6f045460fd61fc97ef9eeb80b27.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150832636/picture_pc_48f7cdb68e66b291fa64c036088dfcfd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150832629/picture_pc_22e6ea1d8ffe7932e496adfd28a7050b.jpg?width=1200)
新しく何かモノを買ったとしても、いつ買ったかってすぐに忘れてしまうものです。なので、こうやって買った日を直接書いておくんです。そうするといつでも思い出せます。
モノを買った日というのは、いってみればモノの誕生日です。誕生日にお祝いしましょうというわけではありませんが、こうやって書いておくとモノに対して愛着が湧いてきます。より大切にできるようになるんです。
たまに目に入ると、もう4年も使ってるのかぁとしみじみ思います。自分でわざわざお金を出して買ったモノなので、改めて大切にしようって思います。そうすると、不思議なことにそう思う自分のことが好きになれるんです。
今度、何か新しいモノを買うときに、ぜひ買った日を書いてみてください。そうやって買った日が書いてあるものがひとつずつ増えてくると、自己肯定感がじわりと高まってきます。
科学的な根拠はないけど、やってみると効果を実感できると思います。