【投稿300日目】毎日、自分を表現すること。
――これまで300日。毎日欠かさず、「自分の頭の中を整理してアウトプットした記事」「自分の感情を言語化した記事」「自分の作品の記事」様々な角度から、自分を表現してきました。
人生は物語。
どうも横山黎です。
今回は「毎日、自分を表現すること」というテーマで話していこうと思います。
なんと、早いもので投稿300日目です。なんだかんだ毎日投稿してきた今までを振り返り、これからどんな表現をしていくか、自分の頭の中を整理していこうと思います。
◆投稿300日目
さて、100日目、200日目のときにならって、これまでの記事のランキングをみていきます。view数ランキング、スキランキング、コメントランキングの順番で紹介します。黒字は201日目以降の記事です。
まずは、view数ランキング。
TOP3は創作大賞関連。5位は他のnoterさんの企画に参加した記事です。総じて、企画やコンテストに参加すると、より多くの人に見られるのは確かなようですね。いわゆる「流行りもの」なわけですから。
4位の小説『メッセージ』は、最近ずっと固定記事にしているので、新規の方の目に多く止まります。故に、順位を上げたのかなと思います。
さて、お次は「スキランキング」
5位 小説『メッセージ』
こちらも創作大賞関連が多いですね。2位の「空」の記事も、最終的には創作大賞の話に着地しているので、5分の4が創作大賞関連(笑)ただ、今読んでも面白い記事になっていると思います。僕がただただ空への愛を語っています(笑)
最後に「コメントランキング」です。
相変わらず小説『メッセージ』が首位なのは嬉しいことです。今でもたまにコメントくださる方がいらっしゃるので、にやにやしながら返事しています(笑)
3,4,5位と全部企画ものです。つまり、コメントをいただくように設計しているわけです。投げる議題や疑問、アイデアが面白ければ面白いほど、意見をくださる方が多いのが、これまでの僕の肌感です。
やっぱりコミュニケーションがnoteの魅力の一つですよね。また何か面白いことやろうと思います。
◆この100日をざっと振り返る
201日目から今日までの間、「創作大賞」「初恋」「詩」、主にこの3つがメインだったかなと思います。
1月から2月にかけて、『桃太郎』を共同創作していました。先日中間発表があり、かすりもしなかったので、やるせなさを書き殴った記事も書きました。結果はふるわなかったけど、『桃太郎』を深掘りできたし、多くの方と関わることができたし、有意義な時間でした。
その後、文芸アンソロジー企画に参加するため、「初恋」をテーマにした物語をつくっていました。そのため、「初恋」を扱ったドラマや映画について記事にしたり、僕自身の経験を綴りました。
運営してくださっていた企画者の方がいろいろあったみたいで、企画自体が多分おじゃんになってしまったんですが、作品自体は気に入っているので、タイミングをみてnoteにあげようと思います。
そして、3つ目。最近は「詩」を投稿していました。僕は中2の頃からノートにカリカリ詩をつくっていて、自分なりの「良い詩」が書けるようになりました。どちらかといえば「歌詞」に近いので、「歌詩」と表記したほうがいいかもしれません。
どれだけ短い言葉で、自分の世界観を表現するか。それを追求するのが楽しくて、ゲームをするように、言葉で遊んでいました。良いフレーズをつくれたら、ラスボス倒したみたいな快感があります(笑)
とりあえずおすすめの歌詩を紹介しておきますね。
◆毎日、自分を表現をすること。
これまで300日。毎日欠かさず、「自分の頭の中を整理してアウトプットした記事」「自分の感情を言語化した記事」「自分の作品の記事」様々な角度から、自分を表現してきました。
最近は「noteにふさわしいタイトル」や「受けがいい題材」が分かるようになってきました。それを追求していけば、フォロワーもスキの数も伸ばせるのかもしれませんが、僕は僕の書きたいことを書きたいときに書きたいように書きます(笑)
それがいつの日か、自分にとって大いに価値のある財産になると信じて、これからも綴っていきます。
詩の投稿には満足したので、次はまた新しい何かを探します。この心が手を伸ばす方へ、言葉を綴っていきます。
これからもよろしくお願いします。最後まで読んで下さり、ありがとうございました。
【#300】20220426 横山黎