見出し画像

【年収】誰が一番お金持ち?戦国武将の年収ベスト10~あの3英傑は??

こんにちは。今回は、戦国時代の武将たちの年収についてお答えします。
資産ではなく、1年あたりの平均年収です。

年収という概念は現代のものであり、戦国時代には石高という土地の米生産量で武将の財力を表していました。また、石高は額面であり、実際に武将が手に入れることができるのはその半分以下でした。さらに、鉱山や海運などの産業からの収入も考慮する必要があります。

そこで、石高を現代の価値に換算すると、1石は約5万円と言われています。これをもとに、武将たちの年収をランキング形式で紹介します。

第10位:今川義元 500億円(100万石=領土70万石+鉱山海運30万石)

第9位:蒲生氏郷 503億円(107万石=領土92万石+鉱山商工業15万石)

第8位:武田勝頼 725億円(145万石=領土120万石+鉱山24万石)

第7位:上杉景勝 750億円(150万石=領土120万石+海運30万石)

第6位:伊達政宗 1045億円(209万石=領土114万石+鉱山35万石+海運60万石)

第5位:毛利元就 1500億円(300万石=領土150万石+鉱山海運150万石)

第4位:北条氏政 2200億円(440万石=領土240万石+海運200万石)

第3位:織田信長 3550億円(710万石=領土150万石+鉱山350万石+海運210万石)

第2位:豊臣秀吉 3850億円(770万石=領土220万石+鉱山350万石+他200万石)

第1位:徳川家康 7000億円(1400万石=領土400万石+鉱山500万石+海運500万石)


このように、徳川家康が最も年収が高く、豊臣秀吉が次に高く、織田信長が最も低いという結果になります。しかし、これはあくまで直轄領からの収入だけであり、他の武将からの貢納や朝鮮出兵などの戦利品などは含まれていません。また、米の価値や金銀の産出量などには不確かな部分も多く、正確な数字ではありません。あくまで参考程度にご覧ください。

とはいえ、やはり天下布武を目指した信長、天下を統一した秀吉。
そして、江戸幕府を開設した家康。
この戦国の3英傑がベスト3ということで、実力と財力が比例していることが判りました。

現在の日本の富豪たちと比較してもケタ外れに稼いでいます。
やはり、戦国時代は正に下克上。

因みにこ時代の農民の命の価値は5万円程度だったそうです。

5万円あれば、徴兵を免れたということですから。

しかも、農民の武器は自腹を切って出していますから、さらに出費がかかり、その戦争中には、働き手を失った彼らの家族は大変だったようです。
また、真っ先に殺されるのは足軽や、雑兵ですからね。。。。

なんとなく、今のご時世でもそんな風潮がある気がしますね。。。。

まぁ、いくさで殺されないだけマシなのかも知れませんけど。


最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

いいなと思ったら応援しよう!