![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103477446/rectangle_large_type_2_2f840bfe0236a0f8166c9ba18a5bbc69.png?width=1200)
「QOL向上の支援をする」とは
皆さんこんにちは!
金沢QOL支援センター株式会社の塩浦です。
今回は私たちが大切にしている「使命(ミッション)」についてお話しできればと思っております。
早速ですが、
私たちが掲げている使命とは何か、それはタイトルの画像にもあるように
![](https://assets.st-note.com/img/1681950921261-aN7SinmTvd.png?width=1200)
になります。
では「真のQOL」とは何なのでしょうか。
これは世間一般的に使われている「QOL」(=生活の質)の範疇にはとどまりません。「真のQOL」というのは、
”ご利用者様が本当に何を求め、どうなりたいか、どうしたいか、
を適切に捉え、それを最大限に尊重した上で専門的な支援を行うこと”
を意味します。
また、私たちは「QOLの向上をする/させる」のではなく、「QOL向上の支援をする」という部分にもこだわりを持っています。
といいますのも、QOLの向上をさせることができるのは、あくまで本人自身であると考えます。その方が描く『QOL向上』に向け、私たちは強みである医療ー福祉の専門性を活かしながら支援を行います。
「本人主体であるということ」
これはいついかなる時も、忘れてはいけない部分だと考えます。
*
金沢QOL支援センター株式会社では一緒にビジョン実現に向けて活動してくれる仲間を募集しています!
あなたの思いと行動で、「障がいをなくすしごと」「福祉が地域を支える社会の実現」を目指してみませんか?
お気軽に下記フォームよりお声がけください!