![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104139928/rectangle_large_type_2_e50c5e48db7be4ba7ffe63f1127f78ff.jpeg?width=1200)
「個人理念」という考え方
皆さんこんにちは!
金沢QOL支援センター株式会社の塩浦です。
本日は当社が大切にしている
「個人理念」
という考え方について解説していきたいと思います!
そもそも「個人理念」と聞いてピンとくるでしょうか?
「企業理念や経営理念は聞いたことあるけど、個人理念は、、」
という方も多いのでは?
でも大丈夫。
考え方は同じです!
企業理念や経営理念のように、会社の中に「大切にしていきたい価値観」や「目指したい姿」「果たしたい使命」があるのと同じで、
1人1人にも自分が大切にしている価値観や目指したい姿、果たしたい使命等があるはずです。
それを金沢QOL支援センター株式会社では「個人理念」と呼んでいます。
そして金沢QOL支援センター株式会社ではこの個人理念をものすごく大切にしています。
代表の岩下は言います。
「個人のアツい想いがない人間は、例外なくヘタる」
そして、それと同じく
「会社をうまく利用してほしい」
ともよく言っています。
会社に成長させてもらおう、のようなお客様意識を持つのではなく、
自身の成長のため、自分が叶えたい未来のためにこの会社で働くことが最善の道なんだ、
会社の成長に自分自身が関わっていく、自分が会社を成長させるんだ、
そういった
「圧倒的当事者意識」
を持った社員が活躍している印象です。
自分が実現したい世界を叶えるためには必要となってくる行動があって、その行動をとれるようになるためには身に着けるべき能力があって。
そういった1人1人が目指していきたい「個人理念」の向く先に、
会社も同じようにその方向を向いているのであれば、
それはきっとあなたにとって最高な環境になります。
自分の個人理念は何だろう?
そのために取るべき選択、行動は何だろう?
私も日々、考え続けています。