
2025年 叶えたい夢| 書けば叶えられる、夢を追う
2025年は巳年。
年明けにはいろいろと意気込んで目標も決めたはずなのに
肝心の行動が追いつかず自分自身にモヤモヤしていました。
とりあえず、コツコツと・・・やっていきたいと思います。
さて。今年の干支はヘビ、巳年ですね。
蛇は脱皮をする生き物でもあることから巳年は「殻を破る」と良い
とされているそうで、他にも巳年にすると良いとされている事がないか
chat GPTさんの力を借りて調べてみました
巳年に行うと良いとされる事
殻を破る、新しいことに挑戦する
巳年は変化や新しい始まりを象徴しています。そのため、何か新しいことに挑戦するのに良い時期とされています。例えば、新しい仕事に挑戦したり、学び始めたりするのが良いでしょう。
知恵や学びを深める
巳年は知恵や学問の象徴でもあるため、この年に学びを深めたり、新しい知識を得ることが推奨されています。自己成長を目指して、読書や勉強を進めるのに適しています。
冷静に物事を進める
蛇は慎重で冷静な動物としても知られており、無理な行動や焦りを避け、着実に進むことが重要とされています。計画的に物事を進めるのが良い年です。
2025年にやりたいこと「やらないことを増やす」
自分の特性でもあるのですが、私は色々興味がある事を片っ端からやってしまう癖があります
ただ、情熱を注げる期間が極端に短くて、手は広げているものの、中途止まりの物が、仕事やスキル取得以外にも、趣味などでも多くあります。
noteの更新が新年明けてからとまっていたのも
他にやりたいことが見つかってそっちに気が向いてしまっていたからです。
一周してまた興味が湧いたら再着手するという厄介な性格の為、すっぱり消去もできないのが現実
…であるならば、と思い、今年からは
優先順位をつけて、その上で、この期間はこれだけしかしない、と決める事に
片手間でも出来るから、とやってた事を、あえてやらない。決めた事だけをやる。そうしてメリハリを持たせていくようにシフトしていこうと思ってます。
2025年にやりたいこと「会いたい人に会っておく」
こちらの記事にも書きましたが
会いたいな、と思いながらも会っていない人が、もしかしたら、突然、何かの理由で一生会えなくなる可能性はいつだってあります
あの時、こうしてれば良かった
は、人生のキラキラを損なう感情
会って、もしかしたら、今の自分には合わない人となっているかもしれない。それはそれで、必要な人達だけと付き合っていけば良いと振り切れます。
2025年にやりたいこと「やらないことを少しでもやる、続ける」
「やらないことを増やす」という宣言と
少し矛盾する部分もあるのですが
「やりたい」と思って始めた事は、ほんの少しでも良いからやる。
継続をする、という事に重きを置こうと思っています。
毎日できればベスト
毎日できなくても大丈夫
ペースは一定じゃ無くても自分を許す
でも出来る限り、ちゃんとやる
noteも、2024年はハイペースにほぼ毎日くらいの更新頻度でした
でもそれが仇となったのか2025年早々に他に気が向いてしまいました。
なので2025年度はペースにこだわらず
お届けしたいネタが浮かんだタイミングで
適切に「言葉の強さ」も意識して
きちんと「人に届ける言葉」として書けるように
そして読んでくださった人に少しでも何か響くような
そんな文章を書いていきたいと思います。
2025年にやりたいこと「献血」
本当は2024年度中にやりたかったことだったのですが
一度、献血ルームに行った時に
「過去に手術を受けたことがある人は主治医の確認をとってください」
とのことで返されてしまいました・・・
10年以上前の手術だとご説明申し上げましたがそれでもダメで断念。
その後、久しぶりに主治医のところへお伺いし
献血ルームでの出来事を話したところ・・・
『んなもん、とっくに血も入れ替わっている。輸血での手術じゃなかったし
なんの心配もないから、問題ないからじゃんじゃん献血してくれ』
と言われたので、今年こそはいきたいなと思っています。
2025年にやりたいこと「収入源を増やす」
物価高がかなり影響してきているので
収入源を増やしたいなと思っています
その方法を何にするか、どうするか、はまだ決まっておりませんが
続けられること、を探していきたいと思います。
言葉にしておくとそれを潜在的に意識するようになる
なんてことないことなのですが、「言霊」という言葉があるように
言葉には魂が宿ると私は信じています。
なので、やりたいと思っていること、実現したいと思っていることは
口にだす
明文化する
アウトプットする
外に出す(文章にするでもなんでもOK)
とすることで、潜在的に意識するようになり
生活をしている上でもセンサーが働くと思います。
皆さんも今年やりたいこと、やってみたいこと、ありませんか?
あれば、自分の頭の中で考えるだけではなく
誰かの目に触れる、自分が目に触れる
誰かに聞いてもらう、思い出せるようにする
そして今年の終わりには、何か1つでも達成していたら
達成した自分を褒めてあげましょう!
人に影響されることなく、自分らしく2025年を過ごしましょう!