![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147040415/rectangle_large_type_2_60f1f8f05c70e3e7fd1e27a9ff845141.jpg?width=1200)
変わらないもの
先日こんなニュースがありました。
昔は企業の電話帳タウンページと個人の電話帳ハローページって家にもありましたね。
子供のころは出前とるときとかにタウンページ使った記憶はありますね。
今はすぐ電話番号調べられるし個人情報もありますからね。
電話帳と言えば、近所に公衆電話あったっけと思いまして探したら意外と家からすぐのところにありました。確か公衆電話は設置基準が決まっていたような。ちなみに郵便局はだいたい公立の小学校と同じ間隔で設置されているらしいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147040438/picture_pc_e82f3b3c23233848d5faa78f34b29fae.jpg?width=1200)
あること自体忘れる公衆電話も災害の時は重要になるときがあります。東日本大震災の時は自分は公衆電話で家族と連絡がとれました。この緑の電話は変わらないのかな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147040454/picture_pc_40fd7fea3e2d4d2357e5b356d17287be.jpg?width=1200)
そしてわずかですが地元の同級生と飲む機会があるのでそれも変わらないでほしいです。