![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115361345/rectangle_large_type_2_a5895c981cf11645d9331f429a3b67eb.png?width=1200)
Photo by
multiplier197
『気疲れがスーッと消える 繊細な人との話し方』の中から自分に合うこと3選
こちらの本を読みました。
この中から、印象に残ったことを3つ書きたいと思います。
①「疲れる人たちとの接点を減らす」
こっちは疲れているんです、連絡はお休みさせてくださいっていう感じで向き合いたいです。つい相手しないとと思って消耗しますよね。大分減らしたんですけどね。
②「人の機嫌を取らない」
小さい頃流行って鈴木健二さんの「気配り」が身についていて、嫌な人にも微笑で接してることがあります。無理はしないようにしたいです。
③「笑いを取らない」
反省しました。そうやって私は自分のエネルギーを使ってたんだなと思いました。
他にも「連絡頻度が多すぎない人と付き合う」…あります、LINEに一言書いただけで3つくらい、しかも長文書いてくる人、メッセージというアプリで字数最大限まで書いてくる人、げんなりだなぁと思っていました。
思っていいんです。思っていいんですね。
HSPかどうかは関係なく、
「いやだ」と思っていいんだ、と、この本を読んで勇気づけられました。