マガジンのカバー画像

健康法ー身体

42
心身共に健康的でより豊かな生活を送るため、身体を整える健康効果についてご紹介しています。
運営しているクリエイター

#肩こり

整骨院で学んだこと。〜治療や身体のことについて〜

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「整骨院で学んだこと」 先日マッサージへ行きましたが、慢性的な首こり、肩こりは整骨院で治そう!と思い、今日は近所の整骨院へ行きました。 交通事故や寝違いなどではないので、料金は7000円ほどでした。 今回は、整

肩のもっこり(盛り上がり)をなくす方法!効果あり◎

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「肩のもっこりをなくす」 私は普段からジム習慣があるので、ヨガウェアを着て、鏡で自分の体を1時間以上見たり、仕事柄撮影されることが多いので自分を客観的に見ています。 そこで、肩の盛り上がりを解消したい!と最近強く

頭皮が硬い人必見!頭皮マッサージが重要なワケ。予防方法も。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「頭皮マッサージ」 突然ですが、皆さんの頭皮は柔らかいですか?硬いですか? 私は硬かったのですが、昨日行ったフェイシャルエステで頭皮マッサージをしてもらい頭がスッキリしました! 昔から頭のマッサージが大好きで、

《首が痛い人必見》首の後ろを柔らかくするストレッチ5選!!!

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「首の後ろを柔らかくする」 皆さんは首に悩みはありませんか? デスクワーク中に、首の後ろがゴリゴリと石のように凝り固まった感覚や、首を動かしたときの痛みに悩まされている方も多いのではないでしょうか? そんな「首

辛い!首こり、詰まり解消法7選★★★

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「首こり」 1日でジムに行く時間や60分以上歩いたりサイクリングをする時間を取り入れているのですが、月1回はお家から一歩も出ない日があります。 そして必ず首がこり、詰まり、硬くなっています。 皆さんもデスクワー

夜間マウスピースはじめました。

こんにちは、りかる(@recal.jp)です。 私は、普段Instagramやこのnoteを中心に健康生活に役立つ情報などについて毎日発信しています。 この記事を読んで、少しでも健康意識が高まったという方はスキ、フォローをお願いします。 今日の健康法・美容法「マウスピース」 先日から始めた夜間マウスピース(ナイトガード)。 歯ぎしりをすると、肩や首、頭にまで筋肉の緊張が広がるため、肩こりや頭痛を引きおこしやすくなります。 私は首こり、肩こりの原因を一つずつ探してい

【脱スマホ首】首と自律神経は関係している。

こんにちは、健康生活アドバイザーりかる(@recal.jp)です。 このnoteでは私が普段行なっているルーティンや意識している健康法や、名言など毎日発信しています。 今日の健康法・美容法「首と自律神経は関係している」 ここ数年意識して生活していることが「首」です。 近年注目を集めているのが「スマホ首」。よくテレビやニュースなどで話題になっています。 “首こり”が、 自律神経失調症に影響していると聞いたことはありませんか? 私は、ここ最近ではやっと首こりが酷くなく