![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129227469/rectangle_large_type_2_b770ec9ef89d3aa5156a1cbc5fe8896b.jpeg?width=1200)
1年で変わる学生動向!26卒のポイント
こんにちは!
3年後のミスマッチをなくす!!
ジョブトラ@人事アカデミーです!
今回は、26卒学生採用に向けての抑えるべきポイント2点です。
![](https://assets.st-note.com/img/1703652318022-hTwiEUD2mf.png?width=1200)
ここ数年の学生の特徴は、たった1年しか変わらないのに抑えるべきポイントが大きく変わることです。
これまでの人事としての経験を活かすためにも、
ポイントをしっかり押さえた上で26卒を軌道に乗せられたらいいですね!
●26卒の特徴
●○○の採用がポイント!
![](https://assets.st-note.com/img/1703652382254-pkXzKUUzmL.png?width=1200)
●26卒の特徴
大切なキーワードは、3つ。
「安定志向」「タイパ重視」「特別感」
ワードだけ見ると25卒以前とさほど変わりませんが、
ポイントは『優先度』です。
安定志向
大手企業を志望する学生は、25卒学生よりも増え9割近くとなっています。
大手企業も早期選考に取り組み始めています。
そのため、これまで以上に学生の平均エントリー数は減少しています。
母集団形成への課題は今後も続くことが安易に予想されるため、
複数の採用チャネルを取り入れながらリスクヘッジをしていくことがポイントです。
2.タイパ重視
25卒に続きタイパ重視を意識する学生は6割近くとなっております。
ですが、ご存じの通り「タイパ<○○」になるポイントがあります。
タイパを優先するフェーズ、
タイパよりも優先するものがあるフェーズ、に注意することがポイントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1705977790060-jT5gaon7i5.jpg?width=1200)
💠タイパ>○○
●会社説明会
💠タイパ<○○
●インターン:現場や働く社員の雰囲気などを知りたい。
●最終面接:最終的な意思決定をするにあたり、覚悟を決めるため。
3.特別感
年々早期選考の影響が強まる近年。
学生へのアンケートで、内定承諾をした企業と最初に接点を持った時期を聞くと大学3年の夏以前と答えた学生が大多数となりました。
「大手も早期選考。早期選考が肝になるのはわかってるけど、、、」
そんな悩みを抱えている人事の方!朗報です!!
こちらも学生へのアンケートから、「特別選考」が有効であることがわかってきました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703652417170-37zfKvSmpi.png?width=1200)
●これからは「○○の採用」がポイント!
ズバリ!攻めの採用です。
学生の平均エントリー数が減少しているということは、
企業が学生をリードしてあげることがポイントとなります。
ナビサイトや合説などの待ちの採用ではなく、攻めの採用がポイントです。
スカウトの他、企業の知名度に関係なく参加できるイベントもあります。
特に、学生がコンテンツを見て参加を選べるイベントは、企業の攻めの採用にリアクションが取れる学生が多く集まるでしょう。